こんにちは!
本日のブログは駒田がお届けいたします
すっかり秋模様の涼しい季節がやってきましたね
本日は久しぶりに自分の結婚式のことを
お伝えできればと思います
結婚式から約1年少したちましたが
今でもたまに写真を見返すことがあります
![]()
今回は写真や映像に残すことのたいせつさを
お伝えできればと思います
結婚式当日はプロのカメラマンさんに
たくさん写真をとってもらいます
自分はモデルだったのか、、、と勘違いを起こすくらい
写真をとられる1日です(笑)
せっかくのドレスやタキシード姿
もう着ることもないのでたくさん残していただくことも
もちろん大事ですが
私が写真のデータが届くのを楽しみにしている中では
自分たちが当日見れていない景色
列席の方の表情を楽しみにしている気持ちが
強かったように思います
これは結婚式当日を迎えてみないとわかりませんが
本当にあっという間に結婚式って
すぎていくんです!
気づいたころにはクライマックスに、、、
なんてことも全然あり得ます
そんな中でゲストの表情が見れるかというと
ほとんど記憶には残っていません…
しかし写真を見返すと
あ!こんな顔をしてたんだ
こんな風に喜んでくれていたのか
おいしそうに食べてくれている
たくさんお酒のんだのかな~
あれ?泣いてたんだ~!
などなどたくさんの素敵な瞬間を
知ることができます!
これは写真だけでなく
記録映像も同じです
映像として残るといいところはというと
声も一緒に残ることです
先日も結婚式当日に列席できなかった
夫の親友が遠方から遊びにきてくれたとき
映像や写真の鑑賞会をしました!
その親友はエンドロールを見て涙を流してくれました
記録映像を見て列席していた友人の
インタビューを聞いて
たくさん笑ってくれました
映像や写真はしっかりと結婚式の中身を
残してくれています
今のご時世、列席したくても様々な事情があり
ご列席できない方もいらっしゃいます
そんな方へ結婚式の様子を
見てもらえること
少し参加したような気持ちになってもらえることは
きっとおふたりにとっても
その方にとってもいいことだと思います
私の場合その映像を見ることにプラスして
結婚証明書として当日作成した
チェキボードにその友人の写真も追加しています
![]()
当日参加できなくても
いつか会えた時に少しずつ完成していく
そのボードは我が家で1番目立つ場所に
飾っています
結婚式当日に完成しなくても
いつか完成すればきっと宝物になります
少し話がそれてしまいましたが
おふたりやゲストの方のことを聞いて
たくさんご提案させてくださいね

ミエルココン 駒田茉由
三重県津市の結婚式場・ゲストハウス
ミエルココン