ミエルココン・スタッフブログ
三重県津市のゲストハウスウエディング結婚式場

未分類の記事

本日めでたく新しいスタートをきったのは
ゆうとさん ゆきなさんです。

いつも私に元気をくださるおふたり。
私も嬉しさとさみしさの入り混じった朝を迎えました。




そんなゆうとさんとゆきなさん
挙式はとっても緊張気味。
ハプニングもありましたが場が和みましたね!

おふたりの誓いの言葉は
「おもいやり」でのあいうえお作文。
おもいやりで溢れるおふたり
大切な人たちの前で結婚の誓いをしていただきました。


緊張の挙式を終えた後は
ガーデンにてお祝いシャワーです。
なんとこちら、ゆきなさんのお母様の手作り!
シャボン玉の舞う中でのシャワーはとてもかわいく、
ゲストも楽しそうでした^^
そしておふたり手作りのオープニングムービーとともに
披露宴が始まります。
多くの皆さんに見守られながら入場です。

乾杯後は各テーブルをまわって
ゆうとさんがビールを、ゆきなさんがお菓子をサーブしていきました。

続いては、同僚の皆様からサプライズの余興です。
これにはびっくりでしたね!
みんなから愛されているんだなと
しみじみしました。

そしていよいよ
ゆきなさんこだわりのケーキ入刀です!
ケーキ台の飾り、こちらもゆきなさんのお母様手作りです!!
スタッフ大絶賛の飾りの中入刀をしていただきました。

ケーキ入刀後はおふたりはご中座をされ
次のお支度へとかかります。

お支度が整い入場口にスタンバイもできたころ・・・
披露宴会場ではスタッフが踊り始めます!
「なんだなんだ」とゲストが戸惑いわくわくする中
ガーデンカーテンが開くと
そこには和装に着替えたおふたりが
スタッフと一緒にダンスを踊っています!
そしてその後ろにはデザートビュッフェが!

デザートを食べながらお写真もたくさん撮っていただきました。


デザートを楽しんでいただいたあとは
2つ目の余興です。
DVDを見て
・・・と思いきや
なんと最後にゆうとさんの姿が。
「僕にはひとつ、やり残したことがあります」

実は、まだしっかりとプロポーズをできていなかったゆうとさん。
ゆきなさんのためにサプライズを考えていました。

ピアノ演奏とともに歌をうたい、
12本のバラをゲストからを1本ずつ受け取ります。
歌が終わり、ゆきなさんと向かい合うと
バラの花束とともに
しっかりと、丁寧に、想いを伝えてくださいました。
いままで言えなかった言葉を
伝えることができましたね。


ゆうとさん ゆきなさん
おふたりと会うと
私はいつも元気をいただきます。
打ち合わせ中のたわいもない話が大好きでした*

おふたり、ここからがスタートです。
ご友人、仕事仲間、ご家族みなさんへのおもいやりと
ゆうとさん ゆきなさんお互いへのおもいやりを忘れず
おふたりらしい温かい家庭を築いてください^^*

おふたりの担当 前田

ミエルココンスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは!

早速ですが皆様体調は崩されてないですか?
私の周りでは毎年この時期になると流行する
インフルエンザがかなりの勢いで猛威を振るっております。

私もインフルエンザの予防接種は受けているのですが
確実にインフルエンザにかからない訳ではないので
外出後はとにかく手洗いうがいそして
ビタミンCと亜鉛を摂ることを徹底しております!

健康維持・自然治癒力を高めるには
このふたつの栄養素が必要らしく
特にビタミンCは他のビタミンと比べ
体内から失われていくのが早いらしく
こまめに摂取していくのがおススメだそうです!

このブログをご覧の方で
体調を崩されている方いらしたら
薬ではなくこのふたつの栄養素
ビタミンCと亜鉛を摂取して頂きたいと思います!
薬局やコンビニなどで販売しておりますので
皆様お気軽にお試しください!

以上 プランナーの滝本(たっきー)がお届けしました!
ご講読ありがとうございました。

ミエルココンをご覧の皆様こんにちは!

寒い日が続きますね!津では何度が雪がつもり、雪合戦したいな~とガーデンを見ながら思っていました高部が今日はお送りさせて頂きます^^!

昨日お休みだったので、某アーティストのライブに行って来ました!
とっても歌が上手だったのですが、それよりも私は『一体感』にとても感動しました。

ギター・ドラム・ベース・ダンサー・・・それぞれの人がそれぞれの音を奏でてひとつの音楽ができる。
それぞれがそれぞれの役割を果たしているからこそ1つのものができあがって、人の心を動かすんだなぁと感じました。

『ブラス』私はこの社名が大好きです。
image1_R
『ブラスバンドの楽器のように 個性的で温かい人間が集まって 最高の演奏をする』
それが私たちが大切にしている想いであり、それがブラスのウエディングです。

昨日、ライブに行って改めてそれを感じ、またブラスという社名に恥じないよう頑張ろうと、身が引き締まる思いでした。

大切なおふたりのかけがえのない1日を、私達スタッフで必ず幸せにしよう、そう強く思った素敵な休日でした^^

ミエルココンのブログをご覧の皆様、こんにちは!
夜は雪が降り続くようになりましたね。
寒さにはめっぽう弱い岡安がブログを担当致します。

皆様も周辺で沢山のイルミネーションを見かけませんか?
私、こんなことを言うのも恥ずかしいのですが…(キャラではないそうなので)
イルミネーションが大好きで、家にも飾りたい!と思うほど、
あの小さいチカチカしたいろんな色の電球が、たまらなくかわいいと思いませんか?
集合するととっても綺麗で、見とれてしまいます。
なので、岡安は冬が大好きです。

なばなの里!とはいきませんが、ラグーナへイルミネーションを見に行った時の
紹介をしたいと思います★*.

とっても綺麗でした!
プロジェクションマッピングも見たのですが、とても綺麗で感動しました。
そんなイルミネーションを見ながら、色んな想像をしておりました。

IMG_1624_R

ミエルココンでも、1日2組限定で結婚式を行っているのですが、
午後のお客様からはほぼ絶対と言っても良いほど、
ガーデンナイトアレンジをします。
ガーデンナイトアレンジとは、色々な飾り方がありますが、
ガーデンがありますので、そのガーデンを使ってキャンドルを並べて少し幻想的に
雰囲気を明るいときからガラっと変えてしまうのです。
(過去の婚礼ブログを拝見してください♪沢山の方の写真が見れるかもしれません)

ミエルココンは太陽の光がいっぱい入るように、館内はたくさんの窓ガラスがあります。
なので、日中はとっても明るく温かみのあるミエルココンでお過ごしいただいております。
ですが、夜になると雰囲気が変わっちゃうのですが、なんとも素敵な雰囲気になります。
ミエルココンがライトアップされるのです。
一度夜にもミエルココンを是非ご覧頂ければと思います^^
最近instagramも始めましたので、そちらにも昼と夜のイメージのお写真が載ってますので
是非フォローしてくださいね♪
ミエルココンで検索したら出てきます*

午後の結婚式だと、披露宴始まる際は明るいのでポップに入場しても楽しいですが、
お色直しのお時間帯になると、ライトアップされるので、
雰囲気をグッと変えて、ガーデンからキャンドルをバックに入場も素敵だと思います!
その時に、小さなイルミネーションを木に飾ってみてもかわいいかもしれない!
と、ラグーナのイルミネーションを見ながら浸っておりました。

せっかく、貸切でガーデンもしっかりと使えますので、
是非装飾についてもガーデンまで幅を広げて考えてみてください♪
もちろんプランナーの方からも、たくさんの提案をさせて頂きます^^
写真も有りますので、ご見学・お打ち合わせの際にはどんどんおっしゃってくださいね*

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ミエルココン 岡安 香奈(岡ちゃん)

2017年1月29日 本日の主役はゆうすけさんとえりこさん
phrnr-0163_R
少し緊張した面持ちのおふたり
そんな中まずは挙式を行います
中に入るとおふたりのために集まってくださったゲストの皆様の温かい笑顔が迎えてくれます
少しずつですが緊張もほぐれてきましたね
phrnr-0734_R
披露宴からはいつもの笑顔ももどってきました
甥っ子くんの今話題のダンスの活躍もあり会場も盛り上がってきましたね!
phrnr-1017_R
そしてウェディングケーキの登場です
可愛らしいケーキにゆうすけさんの職場のマスコットキャラクターがいたりとおふたりらしいケーキでしたね!

 

 

 

さらに皆様からの歌のプレゼントがあったりとますます盛り上がってきました
ゲストの皆様からのインタビューもいろいろなお話を聞くことが出来ましたね

ゆうすけさんえりこさん
本日は本当におめでとうございます
またいつでもミエルココンへ遊びに来てください!
お幸せに!
phrnr-1647_R

ミエルココンのブログをご覧の皆様、こんにちは。
本日も素敵なカップルが、新夫婦として誕生致しました。
新郎:りょうすけさん 新婦:みほさんです!

MCC_0310_R

おふたりの結婚式のテーマは”楽しい!楽しい!”です。
共通の趣味を通して出会ったおふたりの合言葉でもあります。
テーマどおりとっても楽しい素敵な結婚式になりましたので、ご紹介させて頂きます。

おふたりがご見学に来て頂いたときからずっと、ミエルココンのことが大好き!
とおっしゃって頂いてくださり、私もおふたりのことが大好きでした。
とにかく楽しい結婚式にしたいな~ 笑いあり涙ありのメリハリのある結婚式
でも、自分たちらしい結婚式にしたいということもおっしゃって頂いたので、
できる限り叶えてあげたいとの思いで、たくさんの演出を考えました。

式は厳かにキリスト挙式で、しっかりと愛を誓いその後ガーデンに出てのフラワーシャワー
みんなに幸せのおすそ分けのお菓子まきをしました!(当たりを仕込んでいます…)

MCC_0745_R

そして披露宴へと進めて参ります。
メインのおふたりのお席はソファスタイルです*
オープニング映像と共に、和やかに始まった披露宴はずっと笑が絶えず、
おふたりもそうですが、親御様も友人もみな楽しんでくださっているご様子でした。

オープンキッチンでりょうすけさんにコックさんの格好をして頂き
フライパンを使ってのフランベ演出!「熱っ!!!」という演出に会場内も笑が起きました
お料理もおふたりのこだわりなので、ゲストが美味しい!と言ってくださった顔を見て
おふたりも満足そうでした。
そして、ケーキカットもふたりのこだわりのケーキでのケーキ入刀も
ファーストバイトも楽しく進めて参りました♪

 

後半のリメイク入場はここは、私もおふたりと練りに練ったこだわりの入場。

MCC_1449_R

ふたりの趣味・出会いでもあります、「よさこい入場」
おふたりの衣装を着て、曲もよさこいの曲を使い、
そして何といっても、おふたりのバックにはガーデンにキャンドルを並べて
雰囲気をがらっと変えての入場になり、
曲がかかった瞬間に、ゲストの方々も気づいた様子で「はっ!」と喜んでおりました。
その後はプレゼントタイムでゲストの方々にも楽しんで頂きました!
そしてサプライズDVD、キャンドルリレーを続けて、手紙…披露宴は無事に
滞りなく門出を迎えることが出来ました。

披露宴の中でたくさんのことを考えて、
できるところは手作りを頑張って、
おふたりもいそがしい中ではあったかもしれませんが、
おふたりらしく、求めていた結婚式が出来たのではないでしょうか。

打ち合わせの時にいつも笑わしてくれたり、いつも楽しい打ち合わせで
わたしもおふたりと話していると話が尽きないくらいずっと喋ってたいと思うほどでした。
また、近くにきたら是非遊びにきてください♪
夏は夏祭りがありますからね!
スタッフ一同、お待ちしております。

MCC_2322_R
おふたりの担当:岡安 香奈(岡ちゃん)

こんにちは
ミエルココンの重岡です

本日はPJアワードというイベントについて書きたいと思います!!
PJアワードとは簡単にいうと姉妹店合わせて16店舗のPJの中から選ばれた数名で、PJについての熱い想いを語るイベントです!!

なんとその一次選考にミエルココンのPJのタンタンが通過し、最終の選考に出場することになりました!

今日はその最終選考に向けての準備を行いました!
課題に向けて、いい発表が出来るようプランナーも交えて話し合いました!!
IMG_1369_R
時間は少しかかりましたが、いい内容になりそうです!
タンタンの想いがしっかりと伝わるようにサポートしていきたいと思います!
頑張れタンタン!!

ミエルココンのブログをご覧のみなさまこんにちは!

パティシエの福崎です。
今回もウェディングケーキの紹介をしたいと思います!

今回のおふたりは、なんと!
新婦さまが新郎さまのために
サプライズのウェディングケーキにしたいとのことで、
ミエルココン初のサプライズケーキでわたしも打ち合わせから緊張。。。

新郎さまの大好きなアーティストのCDのジャケットを描いたケーキをお作りすることにしました!
少しアレンジを加えて、
おふたりらしいケーキになり、サプライズ大成功!!
新郎さまにとても喜んでいただき、わたしもホッといたしました。

 

ウェディングケーキもサプライズでできますので
ぜひぜひ!なんでもご相談してください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

厨房 福崎 愛

ミエルココンのブログをご覧の皆様、こんにちは!
最近食欲に負ける岡安こと、岡ちゃんがブログを担当致します。

津にも雪が積もるようになり、冬も本格的になってますが、
皆様体調などお気をつけください。
私も、体調だけは壊すまいと色んな健康グッズを試しております!
うがい薬をイソジンにしてみたり、持ち歩きのアルコール消毒を買ってみたり…
とにかく健康の事には気を張っている毎日です。

さて、ミエルココンでは、本日「感謝祭」を行っておりました。
ご近所の方々を自由にお招きし、解放デーとして会場の見学等のプチイベントです。
ホットドリンクや小さな茶菓子などをご用意し、たくさんの方々がご来館くださいました*

日々、沢山のご協力をご近所の方々からは頂いております。
本当にありがとうございます。
その感謝の気持ちを込めての「感謝祭」でした。

ミエルココンオープンしてから、半年が過ぎましたが
未だに、会場を見て見たい!とっても綺麗な会場!というお客様が絶えません。
新郎新婦様はもちろんですが、おふたりがお招きして頂いたゲストの方々にも
たくさんの賛同のお言葉を頂戴します。
私もいつも思います。
私は亀山が地元なのですが、津駅はよく使うことがありますが、
この津駅の近くにこんな素敵な建物が建ったことは衝撃的でしたが
とっても嬉しく感じました*
私も個人的には結婚式をするならミエルココンでしたいと思うほど大好きな会場です。

木造のチャペルなどは、珍しいかもしれません。
ゲストの方々や、感謝祭に来られたお客様方も、
木のぬくもりがあってとっても素敵な空間ねとおっしゃってくださいます。
大好きな建物を褒めてくださるととっても嬉しくなりますが、
この会場を選んでくださいました、新郎新婦様が1番嬉しいですよね。

まだまだミエルココン、パワーアップして参りますので
是非、お越し頂いた際にはたくさんご覧になって頂きたいと思います*

また、少しづつ変化した部分もブログでお伝え出来ればと思います!
今日は、新郎新婦様とお打ち合わせをしているお部屋(サロン)のお写真で
しめたいと思います*

IMG_1488_R

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました^^
ミエルココン 岡安 香奈

ミエルココンスタッフブログをご覧の皆様こんにちは*
1月22日(日)「いい夫婦の日」!
本日も幸せ一杯のカップルが誕生致しました^^
0163_R

新郎 ゆうきさん 新婦 はるかさん です
小学校の先生をされているおふたり
準備もおふたりだけでなくご家族の方々も一緒に
沢山手作りをして下さいました!

ゲストの方々に「おもてなし」をしっかりしたい!
そんな想いのつまった1日がスタートします*


お支度が整った後はご家族とご対面のお時間です
「今までありがとう」そして「これからよろしくね」の意味も込めて
しっかりとお互いに交わされた握手は言葉には表すことのできない
強い想いそして絆で結ばれていた事でしょう*

挙式ははるかさんの甥っ子さん姪っ子さんが大活躍!
フラッグボーイとしてゆうきさんと甥っ子さんが一緒に入場
そして指輪の交換では姪っ子さんにおふたりの大切な指輪を持って来て下さいました^^

挙式の後はガーデンでフラワーシャワー
そして幸せのおすそわけブーケトス!
幸せになれるのは女性だけではありません
男性の皆様にはサッカーボールをゆうきさんに蹴ってもらい
キャッチした方に特別にプレゼントを渡して頂きました*

披露宴ではゲストの皆様にしっかり「おもてなし」をしたいと
おっしゃっていたおふたり
ゆったり過ごして頂けるよう歓談の時間を中心に
進行を考えてきました

ケーキは2段のベリーのフルーツがのった
とてもおいしそうなケーキです*
1187_R

お色直し入場はガーデンからふたりで手を繋いで入場!
甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんを汽車ポッポしながら迎えに来ました^^
とても可愛いおふたりらしい入場でしたね♪
1455_R


その後はゆうきさん・ゆうきさんの弟さんによるバイオリン演奏です*
打ち合わせのときは恥ずかしそうにされていたゆうきさん
弾いている姿はびしっと決まっていてかっこよかったです!
はるかさんも念願のゆうきさんのバイオリンの音色を聴くことが出来て
とても幸せそうでした*
1581_R

ゆうきさん はるかさん おめでとうございます*
見学に来てくださってから約1年あっという間でしたね^^
準備も沢山頑張った分ゲストの皆様もとても楽しんいらっしゃいました!

たくさんサプライズもありおふたりがゲストの皆様に
愛されていることが伝わってきました*

もう打ち合わせがないと思うと寂しいですが
これからもおふたり仲良く和やかな家庭を築いていってください!
2242_R
末永くお幸せに…

ミエルココン 石原仁美