三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様
今週末も素敵なご夫婦が誕生いたしました

新郎:あすかさん
とても面白くユーモアにあふれている新郎さん!
趣味 特技もたくさんありいつも驚かされることばかりです
そんなあすかさんのテーマカラーは「青色」
新婦:えりかさん
美人で見た目はクール系新婦さん!
ですがお話をしてみるととても明るくかわいらしい♡
クールな見た目とはギャップがとても素敵です
そんなえりかさんのテーマカラーは「オレンジ」
おふたりの結婚式は青×オレンジを
組み合わせた“カラーウエディング”!
ぜひ使いどころにもご注目ください^^
おふたりの1日はチャペルで始まる
ファーストミートからスタートです
対面前にはえりかさんからのサプライズで
あすかさんにむけたトランプのメッセージが
涙をこらえて読むあすかさん
素敵なおふたりの始まりの瞬間となりましたね
ご家族との対面では緊張がほぐれたおふたり
笑いながら親御様と話す姿は
結婚式をとても楽しみにしているご様子
全員が挙式を待ち遠しく思っていましたね
そしていよいよ挙式のスタート
あすかさんはお父様と弟様に
身支度を整えていただきご入場
えりかさんはお母様にベールダウンの儀式をしていただき
お父様と歩いてあすかさんのところに向かわれました
入場後はダーズンフラワーのセレモニーを行いました
「感謝 情熱 幸福 信頼 努力 愛情
尊敬 真実 誠実 栄光 希望 永遠」
上記の12個の意味をゲストへ贈ります
あすかさん側のゲストは“青い花”を
えりかさん側のゲストは“オレンジ花”を
共通のたいせつな人には“青とオレンジのミックス花”を
こちらを届けていただきました
ひとりひとりに結婚式に参加してほしいと
思っていたおふたり
提案したときに「それいい!」と言ってくださり
取り入れることになりましが
とても温かい貴重な時間になりましたね

そのほかにもえりかさんの甥っ子に指輪を
届けてもらったり
ゲストの皆様にお手伝いいただいた
ペイント証明書におふたりがペイントして完成です
その後はガーデンにてガーデンイベントのスタートです
ゲストの皆様に祝福してもらう
フラワーシャワーでは
新郎側ゲストは青い色のお花
新婦側ゲストにはオレンジ色のお花で
おふたりを彩っていただきました
ガーデンイベントのあとはいよいよ
披露宴のスタートです!
えりかさんの大好きなアーティストで華麗に入場!
お世話になっている皆様から
お祝いの言葉をいただき
祝宴のスタートです
写真タイムでは青とオレンジを
鮮やかに使用したメインの高砂で
撮影をしていきました!

その後はあすかさんが
ゲストひとりひとりに描いた
あるキャラクターを使ったイベントを行い
あすかさんからえりかさんへのサプライズです!
たくさん練習を重ねて歌をうたってくださいました
練習の成果もあり大成功でしたね
中座はえりかさんはふたりのお兄さんと
あすかさんは大好きな弟さんとご中座です
リメイク入場はえりかさんの
ドレスの正解発表を兼ねてペンライトの中ご登場です
青でもオレンジでもなくグリーンのドレスでご登場!
綺麗なえりかさんにぴったりのドレスでしたね
そのあとはペイントケーキに
ご入刀をしえりかさんからプチサプライズ♡
あすかさんに食べさせるとみせかけて
自分で食べちゃいます!
えりかさんのかわいい一面が見れて
とても嬉しかったです!

ゲストの皆様にはその後
お茶漬けビュッフェも楽しんでいただき
いよいよクライマックスです!
えりかさんから親御様へ
お手紙を読んでいただき
あすかさんからの挨拶で
結婚式は締めくくりとなりました
あすかさん えりかさん
改めてご結婚おめでとうございます!
いつも気さくにたくさんのことを
お話してくださるおふたり
おふたりとのお打合せは
笑いがたえず本当に本当に
楽しかったです^^
また結婚式終わった後に
「もう友達だね!」と
言っていただけたことも
本当に嬉しく思います^^
結婚式準備で会えることは
なくなりますが
これからは気軽に
ミエルココンへと遊びにきてくださいね^^
ずっとずっと大好きです!!

おふたりの担当:
ミエルココン 延山 貴美
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは!
本日はウエディングプランナーの
西岡がお届けいたします
夏の暑さがまだ続く中
夜になると秋の訪れを感じる瞬間がございます
本日は私の最近ハマっていることについて
3つご紹介させていただきます
どれもお気に入りなのでぜひご覧ください!
1つ目は「弾き語り」です
学生時代に軽音学部に所属しており
その頃から今でも趣味で続けております
休みの日に家でまったりと
好きな音楽に向き合える時間が
とても心地よく たいせつにしております
Myギターにも日々愛着が湧いてきます♪

2つ目は「観葉植物」です
先日名古屋に出かけた際に立ち寄ったお店で
一目惚れしたものです
私自身観葉植物を育てるのは初めてで
どのようなものがいいのか
丁寧な育て方などはまだまだ勉強中ですが
日々成長している様子を見ると嬉しくなります♪
毎朝水やりをしてから仕事の準備をすることが
日課になっております

3つ目は「ディフューザー」です
雑貨屋さんに行った際に
お気に入りの香りに出会う瞬間が好きで
思わず買ってしまいます(笑)
家に帰ると好きな香りに包まれている空間に
毎日癒されております♪

この秋は私らしく毎日楽しく過ごせるように
好きなものをたくさん集めてみようと思います!
みなさんも今ハマっていることがあれば
ぜひ教えてください
本日もご覧いただきありがとうございました
ウエディングプランナー西岡
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは西川がお送りいたします
私事ですが自分自身の結婚式から早くも3か月が経ちました
まだまだ記憶は鮮明で最高の思い出のままです
そんな思い出を振り返る上で
やはり素敵だな~と思ったものが“記録撮影”です

エンドロールとは異なる映像で
結婚式の様子をずっと撮影していただき
ゲストの表情や言葉を音声付きで振り返れます
僕たちの記録撮影は実に6時間もあったのですが
新婚旅行から帰ってきた次の日に嫁と一気に観ました(笑)
ゲストの気分になってビールがすすむすすむ…
挙式前におこなったたいせつな同期との対面の時間

一瞬の出来事であった上に 僕たち自身が涙をしていたので
同期が涙していることにあまり気づいていませんでした(笑)
ブラスの社員式ならではのお祝いの儀式

胴上げに夢中になっていましたが
客観的に観たら皆笑っていてとても楽しい時間だったと
再確認できました
新郎として結婚式を経験して
1日が一瞬ですぎていくのだと肌で感じました
夢中になってきちんと感じることができなかった
祝福や想いを振り返られるのは素敵な事だと思います
1日の思い出だけではなく一生の思い出にしませんか?^^
プランナーにぜひ相談してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
支配人 西川魁人
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
本日のブログは
パティシエの原がお届けいたします
今回は先日行われた洋菓子コンクールについて
お話しさせて頂ければなと思います
『グランマルニエ杯コンクール』
このコンクールは
社団法人日本洋菓子協会連合会と
洋菓子素材として定番の
フランス伝統の名酒“グランマルニエ”
輸入代理店のドーバー洋酒貿易株式会社
CAMPARI JAPAN株式会社が実施するものです
〈グランマルニエ〉を使用した
作品の味覚 バランス 独創性の審査をする
というものです
アントルメと焼き菓子を
3時間という制限時間内で作り
美味しさ 洋酒と素材のバランス 表現力
を競い合います
洋菓子専門の月刊誌[gâteau]にも
よく掲載されている大きな大会になります
私はマジパンや飴細工チョコレートなどで
ケーキをデコレーションしたり見た目を創りあげる
洋菓子コンテストの経験はあったのですが…
この様に味を競い合う大会は初めてで
休日や空き時間などを利用しながら
出場させて頂きました‼︎‼︎

あまり聞き慣れないものだと思いますが
グランマルニエは
お菓子などでよく使うお酒になります
オレンジの風味を豊かに柑橘系のデザート
チョコレートにも相性抜群なものです‼︎
仕事の傍ら連日厨房に行っては試作を繰り返し
吟味しながら準備して来ました

アントルメ『キャラメルテンダンス』

焼き菓子『レモンのパンドジェンヌ』
ここに至るまで…
出場機会を頂きましたブラスグループ
お菓子作りを自由にさせて頂いた岸田料理長
応援して頂いたミエルココンファミリーの皆様に
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございます!!!
この経験が自分の糧となりますし
足りない部分や苦手な部分が見えて来るので
とても勉強になります
ミエルココンでのお菓子作りに還元できる様に
チャンスがある限りは何事にも挑戦し続け
お菓子をもっと好きになって行こうと思います
来週も名古屋での講習会頑張ります‼︎
︎本日も
最後までご覧いただきありがとうございました
ミエルココン 原 弘樹
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆さま こんにちは!
今週末も素敵なご夫婦が誕生いたしました

新郎 きょうしさん
新婦 まなみさん
穏やかで口数は多くないものの
きょうしさんの口から発する言葉は
常にまなみさんを気遣い寄り添う温かいもの
そんなきょうしさんは消防士をされています
まなみさんはサバサバしていて姉御肌
お姉さん気質を持ち合わせていますが
実は大のお姉ちゃん好き!
たまに抜けているきょうしさんの言動に
ツボに入り急に笑い始めるところも
とても可愛いです
お腹にはおふたりの
たいせつな赤ちゃんもいらっしゃいます
おふたりともお支度が整い
チャペルでファーストミートを行います
ご対面後はきょうしさんよりサプライズでお手紙を!
読むことにとても緊張されていた
きょうしさんでしたがバッチリ想いを伝えられました
ご家族とのご対面ではまなみさんの
大好きなお姉さまもご参加して頂きます
皆さまおふたりの晴れ姿に
涙ぐみながらもとても喜んでくださいました
おふたりの挙式は教会式で進めてまいります
きょうしさんのご入場後
お父様よりグローブのお渡し
お母様よりチーフインの儀式を行って
背中を押して送り出して頂きます
まなみさんはお母様よりヴェールダウンの儀式を行い
大好きなお姉様とバージンロードを歩きます

指輪の交換を行い
皆さまから温かい拍手と共に
挙式は無事に結びました
挙式の後はガーデンでフラワーシャワーです!

ガーデンでは生ハムビュッフェも楽しんで頂きます!
ビールもたくさんご用意して
皆さまには披露宴が始まる前に
沢山食べて飲んで楽しんで頂きました
実はガーデンイベントで
まなみさんから大きな花束をプレゼントしたい方が
いらっしゃいました
その方のもとまで進みまなみさんからプレゼント!
披露宴が始まる前
その方と直接お話をする機会がありました
「なぜまなみさんがあなたを選び花束を渡したいと思ったか」
まなみさんしか知らない理由を
わたし自身が聞いていたからこそ
こっそりお伝えしました
花束を貰って涙され
お化粧を整えて”さあ披露宴会場へ”という
そんな中わたしの話を聞き
号泣して下さった裏話もここだけの話です!
「あの子はどこかほっとけない」
そのお気持ちはまなみさんもしっかりと感じ
大きな感謝と恩恵のお気持ちを持たれていました
そしてガーデンでのお時間もすぎ
いよいよ披露宴のスタートです
おふたりはお支度が整い2階からのご入場です!
乾杯のご発声はきょうしさんのご友人より
面白いBGMに合わせてノリノリで乾杯!
その後はオープンキッチンのご紹介!
お料理とお写真のお時間をお楽しみいただきます
お祝いのスピーチを新郎のご友人からいただき
披露宴も中盤に差し掛かります
ウェディングケーキはフルーツが沢山乗った
スクエアケーキ!
ガーデンにて皆さまに見守られながら
ウェディングケーキのセレモニーを行います
まだまだ暑さの続く日ですが
フルーツがキラリと輝き
華やかなお写真になりました♪
ケーキセレモニーをお楽しみいただき
おふたりともご中座のお時間です
まなみさんは甥っ子くんと
きょうしさんは姉妹とご中座です
皆さま仲睦まじく会場を出られました
お色直しの準備をし
プロフィールムービーを上映します
ムービーの最後には新たな家族が増えたことをご報告!
そしてカラードレスのお色味で
女の子か男の子か性別発表を行います
装い新たなまなみさんと
儀礼服でカッコよくきめたきょうしさんは
ガーデンからお色直し入場です!

カラードレスのお色味はブルー系!
カーテンが開いた瞬間涙されるゲストもいらっしゃいました
皆さまと後半のお写真タイムもお楽しみいただき
ガーデンではお茶漬けビュッフェも!
うなぎを贅沢に使い楽しんで頂きます
その後はまなみさんのご友人より
スピーチをお預かりしており
ムービーと合わせて司会者より代読します
そしてクライマックスのお時間です
まなみさんよりお手紙をお読みいただき
親御様へ花束を贈呈します
最後は皆さまに見守られながら
門出となりました
改めてきょうしさん まなみさん
ご結婚おめでとうございます!
沢山のご準備本当にお疲れ様でした
今日のこの日を迎えるまで
沢山悩み沢山考え行き詰まり
情緒も不安定な時もあったと思います
だけどそんな時お互いに支え合い
当日まで頑張ってくださいました
これからもおふたりとそして
お腹の赤ちゃんとみんなで温かいご家庭を
築いていってくださいね
これからも末永くお幸せに!

おふたりの担当プランナー 小笠原亜実
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのブログのご覧の皆様
こんにちは!
今週末も素敵なご夫婦が誕生いたしました
新郎:たくまさん
新婦:ちひろさん
新郎たくまさんは口数が少なく
大人しくて優しいちひろさん思いの方です
新婦ちひろさんも少し控えめな性格ですが
とても優しく笑顔もとっても素敵な新婦さんです
そんな穏やかなおふたりの1日をご紹介いたします

おふたりの1日はチャペルにて
ファーストミートを行いました
恥ずかしがり屋のおふたりは
なかなか目を合わせられずにいらっしゃいましたが
それもとても可愛くて尊い時間でした
最後にはよろしくねのハグをして1日が始まりました
そして続けて親御様とのご対面です!
親御様への素直な感謝の気持ちを手紙へ
したためてくださっておりましたので
親御様へお渡しし読んでいただきました
おふたりらしいお気持ちの伝え方でしたね!
そしていよいよ挙式が始まります
おふたりが選ばれたのは教会式
たくまさんはおひとりでご入場され
ちひろさんはご入場後にお母様から
ベールダウンをしていただき

お父様と一緒にバージンロードを歩いていただき
ゲストの皆様に見守られながら
夫婦になる誓いを立てられました
挙式が結んだ後はアフターセレモニーへと進んでいきます
フラワーシャワーをし
ちひろさんからはブーケプルズ
たくまさんからはサッカートスをし
皆様と楽しくすごしていただきました!

その後は皆様を披露宴会場へとご案内し
披露宴が始まります
披露宴の始まりはちひろさんのお父様から
乾杯のご発声を行っていただき
披露宴がスタートしました!
おふたりが各テーブルを回り
お写真を撮ったりお話をしたり
ゆっくりおすごしいただき
おふたりはご中座へ
おふたりはそれぞれお父様とご中座をされました
お父様の驚かれている顔と
嬉しそうな表情がとても素敵でした!
衣装をチェンジしお色直し入場へ
その後はガーデンでケーキイベントを行いました
ちひろさんこだわりの夏っぽさを感じる
とても可愛いケーキにご入刀され
ファーストバイトでお互い
食べさせあっていただきました!

そしてご両家のお母様を呼ばれ
感謝の気持ちを込めて
お母様へサンクスバイトをされました!
そしておふたりからのおもてなしとして
デザートビュッフェがスタートです!
デザートビュッフェを楽しみつつ
ゲストの皆様とお話をされたりお写真を撮られたりと
ゆっくりすごしていただきました!
そして披露宴はクライマックスへ
親御様に花束をお渡しいただき門出となりました!
たくまさん ちひろさん
いつも優しく私の話も包み込むように聞いてくださる
おふたりの空気感がすごく好きでした
そんなおふたりらしい温かい時間が流れる
素敵な1日になりましたね!
これからもおふたりらしく笑顔あふれる
素敵なご家庭を築いてください!
またミエルココンにもいつでも帰ってきてくださいね!
スタッフ一同お待ちしております!!

担当プランナーミエルココン 井上栞
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのブログをご覧の皆様
今週末も素敵なご家族を
ご紹介させていただきます!
新郎:だいちさん
新婦:ひなさん
おふたりのお子様:あこちゃん

明るく天真爛漫なおふたりと
まだ生後5ヶ月なのに
打ち合わせ中や結婚式中も
泣かなかったおふたりの愛娘
そんなご家族の始まりの1日です
ご家族の1日は
チャペルで行うファーストミートからスタートです
緊張をかなりしていただいちさんとひなさんですが
対面したあとは安堵の表情を浮かべ
「今日は頑張ろうね」と声を掛け合ってました
おふたりらしいお互いを思い合った瞬間でしたね
そのあとご家族との対面では
あこちゃんも見守りながら
親御様へこれからもよろしくと
声をかけていただきました
親御様も嬉しい様子で
おふたりと握手をかわしていただきました
そして挙式のスタートです
だいちさんが入場したあと
ひなさんからだいちさんへ
サプライズでお手紙を読んでいただきました

驚きの表情のだいちさん
結婚式準備で大変だったこともあると思いますが
改めておふたりとも家族になれてよかったと
きっと思ってもらえた時間でしたね
指輪の交換には
あこちゃんと2ヶ月しか歳が変わらない
甥っ子のおうきくんに登場していただき
誓いのキス 証明書には
あこちゃんに登場をしてもらいました
ふたりの挙式ではなく家族での挙式
ゲストの皆様がほっこりする
温かい時間となりましたね
そのあとはガーデンにでて
ガーデンイベントを開催しました!
ひなさんからは
コスメブーケをかけたぬいぐるみトスを
だいちさんから一生懸命作った
カップラーメントスを行い
披露宴前の時間を盛り上げていただきました
そしていよいよ披露宴のスタートです!
入場したあとは
お世話になったゲストから乾杯をいただき
祝宴のスタートです!
ここでもあこちゃんはお利口様
ゲストとあこちゃんとふたりと
写真撮影が始まりました
そしてだいちさんの友人から
スピーチをいただいたあと
カップラーメン早食い対決を行いました!
この日1番盛り上がった早食い対決!!
熱々のラーメンを1番早く食べれたゲストの優勝です!
だいちさんも参加しましたが見事1番にはなれず
ですがかなり盛り上がりましたね
そのあとはケーキ入刀のイベントへと進み
おふたりにはファーストバイトも
行っていただきました

ひなさんは4人兄弟なのでその皆様で中座を
だいちさんはお姉様とご中座です
リメイク入場では
あこちゃんもお着替えをし
花火の演出の中ご入場!
あこちゃんの可愛さと
花火の迫力でとても大盛り上がりとなりましたね!

そのあとはガーデンで
デザートビュッフェとお写真の時間を
楽しんでいただき
ひなさんのご友人のスピーチをいただきました
クライマックスでは
ここまで育ててくれたご両親へ
感謝の品を渡し
だいちさんの挨拶で披露宴は
お開きとなりました
だいちさん ひなさん あこちゃん
改めてご結婚おめでとう御座います!
準備期間慣れない子育てをしながら
仕事をしながら
準備を進めていくのは
本当に大変だったと思います
ですがふたりが全力で頑張ってくれたおかげで
とても大盛り上がりの素敵な1日となりました
いつも優しく気遣いが素晴らしいおふたり
私もおふたりの姿を見て
幸せな気持ちになりました
これからもたくさん困難なことはあると思いますが
3人で乗り越えてくださいね!
いつでもミエルココンに帰ってきてください!

おふたりの担当:
ミエルココン 延山 貴美
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは
今回はプランナーの細谷がお届けします
9月に入りましたね!秋も近付いてきたのか朝早い時間や
夜は涼しく感じるようになりました
これからはすごしやすくなるので
たくさんお出かけしたいですね
私事ですがこのお仕事をするようになってから
コース料理を食べることがとても増えました

普段コース料理や洋風のお料理を食べる機会が
少なかったのですが
勉強もかねてミエルココンのスタッフの方と
コースを食べに行ったりするようになりました
そしてどんなソースが使われているのかや
どの組み合わせが美味しいのかを考えながら
食べるのも楽しく面白いことだなと思うようになりました

どのお料理も見た目からこだわりを感じ盛り付け方や
お皿なども考えられているのだろうなと毎回感心しております
なによりもどれも思わず声が出てしまうほど美味しいのです

お料理は結婚式において
とてもたいせつなおもてなしのひとつです
楽しみにしてくださっている
新郎新婦やゲストの方々も多くいらっしゃいます
そんな皆様に自信をもってお料理を提供できるように
私もしっかり学んでいきたいと思います
ミエルココンの厨房スタッフにもどんどん質問して
たくさん勉強していきます!
次回もお楽しみに!
ミエルココン 細谷 莞佑
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日はプランナーの長井がお届けいたします
月に一度のミエルイベントを開催いたしました!
9月のミエルイベントは
【食欲の秋!Autumn Camp】
ミエルココン自慢のガーデンにテントや焚き火をご用意し
キャンプの雰囲気をお楽しみいただきました

アヒージョ
スープカレー
パエリア
ソーセージ
肉巻きおにぎり
焼きマシュマロ
おさつバター
さつまいもブリュレ など
いろいろなキャンプ飯をご用意!!

飾り付けのキャンプグッズの数々はスタッフの私物なんです!
西川支配人の自慢のキャンプグッズコーナーも作りました
結婚式で登場したランタンの証明書も飾り
とってもおしゃれなコーナーでした!

ご結婚式を挙げていただいたお客様や
挙式を控えているお客様など
50名を超える方々にお越しいただき
終始大盛り上がりのイベントとなりました!
今回のイベントは
トレーナーのあみさんと一緒に企画いたしました
自分たちで考えたイベントに
たくさんのお客様がお越しいただき
楽しんでいただけている様子を見ることができ
大変嬉しかったです!!!
今後も皆様にお楽しみいただけるイベントをつくっていきます
来月のミエルイベントは
アニバーサリーディナーを開催いたします
皆様のお越しをお待ちしております
最後までご覧いただきありがとうございました
次回のブログもお楽しみに!
ミエルココン 長井千佳
ミエルココンスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
本日は厨房の岸田が担当させて頂きます
台風も無事過ぎて一安心しているところです
引き続き暑い日も続いておりますが
体調等崩されていませんでしょうか
さて私事ですが趣味で畑を借りて
野菜つくりをしています
無農薬の野菜を食べたいと思いはじめたのが
きっかけでもう3年になります
畑をやっているとつくづく思いますが
四季にあわせてちゃんとその時期のタイミングで
種まきや苗を植えないとしっかり
育ってくれませんので
自然と旬なものを食べる習慣ができてきます
今まで四季を意識することがなかったですが
今となっては旬のものを食べるのが
あたりまえになってきました
収穫の時期なども様々でにんにくは今月植えますが収穫は来年の5月と
かなりの長い時間をかけ育てていきます
スーパー等で国産無農薬のにんにくの値段
も納得してしまいます

毎週の仕込みも生産者さんに感謝の気持ちをもって
責任もってお客様のもとに届けようとおもいます


ミエルココン 岸田