本日も素敵なご夫婦が誕生しました!
新郎 ゆうさん
新婦 かなさん
フワフワしたゆうさんと しっかりしたかなさん!
相性がピッタリで支え合っているおふたり^^
いつもお似合いだなと思って打ち合わせをしていました!
そしてかなさんがセンス抜群!
飾りつけや映像など とてもおしゃれに仕上げてくれました
お支度が整い メイクシーンの撮影したあと
ファーストミートです
ゆうさんがサプライズで花束をご用意いただきました
かなさんのお好みにピッタリはまっていて流石でした^^
その後スタッフからご挨拶をさせていただき
お写真撮影を行った後に
ご両家のお母様をご案内してご家族対面となりました
温かい時間になりましたね
その後ご親族紹介を行い
ゲストの方もチャペルにご案内して
人前式が始まっていきます
まずはゆうさんのご入場
お母様からチーフインをしていただきました
その後 かなさんの入場の前に
扉の外から 扉の中にいるお母様に向けて
お手紙をお読みいただきました
一言一言に気持ちがこもっており
本当に素敵な時間になりました
その後かなさんがご入場し
お母様からヴェールダウンの儀式を行っていただき
結婚式が始まっていきます
結婚証明書はゴールドのスタンプを押して完成です
こちらの証明書も本当におしゃれで素敵でした^^
最後はクロージングハグをして結婚式は結びとなります
その後ガーデンにてフラワーシャワーを行い
集合写真を撮影したあとに
バルーンリリースです🎈
みなさんで楽しんでいただけるイベントですね
その後女性の友人にお集まりいただき
コスメブーケプルズを行いました
続きまして披露宴のスタートです
ガーデンからご入場いただき
ゆうさんよりウエルカムスピーチをいただきました
プロフィール紹介を行い
おふたりのご発声とともに乾杯!
メニュー紹介をしたあと
気が付くとゆうさんがご不在に…
すると扉からシェフの服を着たゆうさんがご登場です^^
そしてかなさんの元へ行き
かなさんからコック帽をつけていただき
キッチンへ向かっていただきます
そしてかなさんの掛け声とともに
ゆうさんにフランベをしていただきました
歓談のお時間のあとは
ご友人によるご余興です
この日の為に素敵な映像をご用意いただきました
そしておふたりはそれぞれのご兄弟と中座です
かなさんはなんと双子!
とてもそっくりで 絆が深いことがよくわかる時間でした
プロフィールムービーを上映し
2階からのお色直し入場!
そしてドレスの色当てクイズの正解発表をした後に
ケーキの入刀へと進みます
センス抜群のかなさんらしい
おしゃれでかわいいケーキでしたね
そしてファーストバイトを行い
歓談の時間です^^
その後は双子の妹さんからスピーチです
本当に仲の良い姉妹なんですね
かなさんからのお手紙と
花束記念品をお渡しいただき
ゆうさんから謝辞をいただきまして
結婚式は結びとなりました
改めましてゆうさん かなさん
ご結婚おめでとうございます
これからもおふたりを支え合いながら
素敵な家庭を築いていってくださいね!
いつでもミエルココンでお待ちしております
末永くお幸せに!
おふたりの担当プランナー 鈴木彩華
三重県津市の結婚式場
ミエルココンスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます
本日は厨房スタッフの石井がお届け致します
11月に入り肌寒い日が続いていますが
みなさまいかがお過ごしですか?
お鍋のおいしち季節になって参りましたね
私は毎日のように鍋をしています
みなさまは何鍋がお好きですか?
私はやっぱりキムチ鍋!
辛さが体を温めてくれます^^
具材はじゃがいもをいれるのがマイブームです!
ほくほくのじゃがいもは冷えた体に染みわたります!
〆にリゾットやラーメン お餅を入れて
楽しんでいます
みなさまもオススメの具材やお出汁
ぜひ教えてください!
暖かいお鍋は体の中から温まれますし
お野菜を沢山食べることができて一石二鳥ですね
ミエルココンのコース料理の後は
デザートビュッフェだけでなく
〆のお茶漬けビュッフェやラーメンビュッフェも
人気です
私は少し変わったお鍋ビュッフェや
スープビュッフェなんかも楽しそうだな〜と
みなさまの結婚式の様子を思い浮かべています!
ぜひ冬や寒い時期ならではのビュッフェを
行うのもおもしろいですね!
ゲストのみなさまに喜んでいただける
お料理のご提案ができたらと思います!!
おいそがしい中
最後までお読みいただきありがとうございました
ミエルココン 石井菜月
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは
本日は藤井がお届け致します!
個人的な話になりますが
担当プランナーとしてデビューした日に
ミエルココンのスタッフからお祝いの
花束をいただきました
せっかくなら何か形に残したいと思い
アフターブーケを選び先日完成したものが届きました!
完成したアフターブーケがこちらです!
アフターブーケは
押し花だけではなくドライフラワーにして
立体的に残す事もできます
どちらのタイプで残すか悩みましたが
押し花だと玄関やリビング 寝室さまざまな場所に
飾ることができるので押し花のタイプを選びました!
額縁の色や大きさは数種類の中から
お花の色やお部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます
私はいただいたお花が淡い色味だったので
木目調のフレームにしました
実際に部屋に飾ってみると花束をいただいた時の
嬉しさが再び込み上げてきて
アフターブーケを頼んでよかったなと心から思えました
ミエルココンのブライズルームや待合室に
飾ってありますので気になる方は
ぜひチェックしてみて下さい!
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
次回のブログもお楽しみに!
ミエルココン藤井
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのブログのご覧の皆様
こんにちは!
今週末も素敵なご夫婦が誕生いたしました
新郎こうすけさん
新婦りなさん
おふたりとも美男美女で本当に優しく
どんな時も気遣ってくださる
パーフェクトなおふたりです!
こうすけさんは少し人見知りで
普段は落ち着いておられますが
りなさんのことを一途に考え
サプライズをしたい!と打ち明けてくださいました
そこからりなさんには内緒で
お仕事の合間を縫って打合せにお越しくださいました
りなさんは天然な一面もあり
そんなところがチャーミングな部分でもあります♪
誰に対しても平等にそして謙虚に
そんなお人柄が本当に素敵で尊敬でもあります
担当の私だけではなく他のスタッフや
ヘアメイクさんやカメラマンさんの名前も
全員覚えてくださるとても素敵な方です
おふたりの一生に一度の結婚式
待合室では皆様にゆっくりとおすごしいただきます
ひとりひとりのお名前が書かれた
ウッドブロックをはめて頂き
結婚証明書を作っていただきます
お色直しの際のBGM当てクイズも行いました!
ここは選曲に3人で頭を悩ませました
全く同じ系統を並べるか裏をかいて
好みとは裏腹なジャンルをいくか…
ゲストの皆様は意外にも均等に
投票してくださいました!
そしておふたりのお支度が整い
チャペルにてファーストミートです
りなさんはチャペルの中で待つ
こうすけさんの元までゆっくりと進みます
…と思いきや扉が開くとこうすけさんの姿がありません
スクリーンが前に立ちりなさんには
そこまでゆっくりと進んでいただきます
実はこうすけさんからのサプライズは
りなさんへの1本のムービーでした
絵本をモチーフにりなさんを題材にした
ポップながらとても感動する素敵な映像です
映像を見ていただき
扉からこうすけさんのご入場です
ご対面後こうすけさんから
絵本をりなさんへプレゼントします!
終始驚きが止まらないりなさんでしたが
思わず涙を溢します
こうすけさんは温かく微笑み
りなさんを包み込んであげました
その後はご家族の方とご対面していただきます
皆様にも晴れ姿を見ていただき
いよいよ挙式の始まりです
おふたりが選んだ挙式は人前式
「みんなが参加できる式にしたい」
そうおっしゃってくださり人前式になりました
まずはこうすけさんがおひとりでご入場後
お父様よりジャケットを
お母様よりチーフインの儀式をしていただきます
続いてりなさんはお母様より
ベールダウンの儀式をしていただき
お父様とバージンロードを歩きます
その後はおふたりがどうしてもしたかった
ダーズンブーケの儀式!
本来12本のバラですることが多いですが
今回はブーケを12束にして
たいせつなゲストの方に運んでいただきます
そして最後はこうすけさんよりりなさんへ
ブーケブートニアの儀式を行います
ゲストの皆様には完全サプライズになるので
選ばれた12名の方もとても驚いておられました
指輪の交換ではりなさんの従甥姪のおふたりに
仲良く運んでもらいます!
結婚証明書はおふたりのお名前が刻まれた
ウッドブロックをはめてひとつの証明書を完成させます
皆様からの温かい拍手とともに
挙式は無事に結びとなりました
その後はガーデンにてイベントを行います!
りなさんより女性の皆様へコスメブーケトスを
こうすけさんより男性の皆様へ宝くじトスを
行いました!
宝くじトスはこうすけさんが打合せで急に閃き
カプセルの中に宝くじスクラッチが入ったものと
アタリと書いたものを入れてランダムに投げます
そしてアタリの方にはプレゼントをお渡しする
という全員が楽しめるなんとも
こうすけさんらしい演出でした!
ガーデンにてイベントを楽しんでいただいた後は
2階よりおふたりのご入場です!
「懐かしい〜!」と3人で話した
懐かしいソングで入場です♪
こうすけさんのご職場の方よりご祝辞もいただきます
そしてこうすけさんのご友人より
乾杯のご発声をいただき
披露宴の始まりです!
オープンキッチンでは
こうすけさんのご友人に完全サプライズで
キッチンを開けるフリを入れていただきます
スタッフよりカンペをお渡しし
驚いたまま読み上げると
スタッフが手を振って登場!
その後は3人でお写真を撮り
皆様ともお写真のお時間を楽しんでいただきます
こうすけさんのご友人より
お祝いのスピーチをいただきます
その後はりなさんのご友人より
ご余興をしていただきます!
お祝い映像をおふたりへプレゼントした後は
会場スタッフも一緒にみんなでジャンボリダンス!
とっても盛り上がりました!♪
その後はおふたりご中座のお時間です
りなさんはご兄弟を
こうすけさんはお兄様と義姉様を
中座相手にお選びいただきました
そしてご歓談をお楽しみいただき
おふたりのお支度が整ったら
ガーデンよりガーデンナイトアレンジの中ご入場です!
秋シーズンはやっぱり人気ですね!
午後の結婚式はかなり綺麗で
この時期だからこそできる演出でもあります!
そして皆様が楽しみにしていたBGM正解発表!
正解した方の中から
抽選で2名様に豪華景品をプレゼントしました
おふたりもゲストの皆様もお楽しみいただき
そして温かいお時間になりました
その後はガーデンにて
ケーキイベントを行います!
金箔が乗ったフルーツたっぷりのケーキに
ナイフを入れていただきます
お互いに食べさせ合いをしていただいた後は
おふたりのキューピッドの方に
サプライズで食べさせます!
そしてケーキイベントも盛り上がり
ガーデンでラーメンビュッフェも楽しんでいただきます
沢山おかわりもして楽しんでいただきました
そしてこうすけさんのご友人より
ご余興で映像をいただきます
愛のこもったメッセージはおふたりの心に
ぐっときたと思います
いよいよ披露宴もクライマックスです
りなさんよりお手紙を読んでいただきます
親御様へ花束と記念品を贈呈していただき
最後はこうすけさんのお父様より
両家代表謝辞をいただきます
そしてこうすけさんより新郎謝辞をいただきます
皆様からの温かいお言葉と大きな拍手と共に
和やかな結婚式は無事にお披露喜となりました
改めまして
こうすけさん りなさん
ご結婚おめでとうございます!
おふたりとお打合せをするときは
他に誰もいないことが多く
駐車場が満車になっているのを見ると
いつも驚かれていたのが新鮮でした(笑)
和やかで穏やかなおふたり
そしてどんな時も気遣ってくださり
心底優しいおふたり
そんなおふたりとのお打合せが
日に日に少なくなってしまうことが
とっても寂しく感じました
りなさんとお打合せをして話が脱線してしまい
いつしか恋バナに変わっていましたね
その時にこうすけさんとの馴れ初めや出会い
りなさんの想いを改めて知ることができ
あの時間があって良かったと思いました
こうすけさんとマンツーマンで
内密にサプライズのお打合せをして
電話でも計画を立てているとき
りなさんへの一途な愛を感じました
これからもその大きな愛情で
りなさんを包み込んであげてくださいね
またおふたりにお会いできる日を
スタッフ一同心待ちにしています!
駒田も産休明けにまたお会いできることを
楽しみにしていると思います♪
これからも末永くお幸せに
おふたりの担当プランナー 小笠原亜実
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのブログをご覧の皆様
こんにちは!
相思相愛の優しいご夫婦が誕生されました
新郎 たかひろさん
あいかさん想いの優しさと愛が
常に伝わってきます^^
知的で博識ですが少し天然なところがギャップです
新婦 あいかさん
可愛く美しい女性!
食べる事が大好きですがこの日の為に
相当努力をされダイエットに励んでこられました
おふたりとのお打ち合わせの中で
改めてご結婚式をされる意味をご質問させていただいた時
涙ぐみながら 出会ってこられた方への感謝の想いを
お話してくださる姿を見て
必ず良い1日にしたいと思いました
ハロウィンが近いという事で
待合室は秋色にコーディネート!
テラコッタカラーの布やパンプキンが
とても可愛かったですね!
緊張の中始まるファーストミート
あいかさんの美しいウェディングドレス姿を見られた
たかひろさんからは優しい笑みがこぼれます
ご家族対面では
親御様からも少し緊張感が感じられましたが
おふたり似た優しく穏やかな空気感を感じます
お父様の姿を見て今のご職業を目指されたたかひろさん
厳しい中でも愛情を持って育ててこられたお母様
あいかさんの為にギター練習をされたり
この日の為にもある物を作成されてきたお父様
ご友人のような距離感で何でも話せる!と仰っていたお母様
そんなご家族愛あふれるご対面は
皆様から涙と笑みがこぼれる瞬間でした
たかひろさんからのお手紙もきっと親御様は喜ばれたはずです!
そしていよいよ挙式は始まります
おふたりは人前式を選ばれました
おふたりオリジナルの誓いの言葉に
皆様からクスっと笑みがこぼれます^^
なやまれた結婚証明書は月の形!
星形やハード型のドロップを皆様へ入れていただき
完成しました!
そしておふたりは
ゴールドとホワイトの可愛いシャワーに包まれ再登場されます!
朝はつめたい風がふいておりましたが
この時間には太陽が差し込み暖かい気温に!
ガーデンでゆったり自由にお話いただく時間を
楽しんでいただきました
そして披露宴のご入場!
アクセサリーやヘアアレンジの可愛さ・・・
あいかさんのセンスは流石です!
祝辞のご挨拶としておふたりの上司にあたる方からも
お祝いのお言葉をいただきます
乾杯の方からもお言葉をいただき
おふたりの企画力 指導力 人柄の良さが
沢山伝わったところでお料理がスタート!
たかひろさんは一度披露宴会場を出られ
あるご準備へと入られます
そして音楽が始まり
「これからぼちぼち料理を頑張ります」と
コック姿になって登場されたたかひろさん!
あいかさんがすごく楽しみにされていた時間です
皆様の前で宣言されたのでこれからのたかひろさんの
更なるご活躍に期待いっぱいですね!🍳
そしてお写真タイムやご友人からのスピーチをいただき
ケーキイベントへとうつります
あいかさんのこだわったクリームの形は
とっても可愛く季節感とも相性抜群でした!
ここではあいかさんのお父様作成
(お母様と共同作業してくださったそうです!)の
注射器スプーンが登場!
試行錯誤して作成されていた事を
お伺いしていたので
私もとても楽しみにしておりました!
お父様の笑顔がとても輝いておられましたね!!
そして披露宴もあっという間に中盤へ・・・
ご中座では弟様を指名されたあいかさん
お世話になったおばあさまの元へ向かい
お手紙をプレゼントされました!
続くたかひろさんのご中座は妹様と!
「恥ずかしがると思うなあ」と
これまた優しい表情で仰っていたたかひろさん
お打ち合わせの中ですごく勉強を頑張っていると
仰られていました
たかひろさんに似て知性と上品さが妹様からも
溢れておりましたね
そしてお色直し入場へとうつります
ここではあいかさんの夢が叶う瞬間です!
秒数に合わせて高砂席へと進みます・・・
(私も緊張のラウンドです)
無事良いタイミングで高砂席にご到着されたおふたり!
横からPJスタッフも近寄り一緒にダンスを行います!
「やりたいと言ったものの・・・実はダンス苦手なんですよね」
とお茶目に仰っていたおふたり!
その努力は練習動画からも伝わってきました
結果は大成功!!!本当に可愛くて盛り上がる瞬間でした!
そしてご友人の方からご余興ムービーをいただきます
その裏ではハロウィンビュッフェの準備へ!
映像終了後
仮装をしたPJスタッフがダンスをして盛り上げます!
お打ち合わせで一緒に決めた
スイーツも季節感があり可愛かったですね!^^
ご友人の方からスピーチをいただき
あいかさんからも会場の皆様
親御様へお手紙を読まれ
披露宴はお開きとなりました
たかひろさん あいかさん
改めましてこの度は誠におめでとうございます
おふたりと出会った日の事 今も鮮明に覚えています^^
沢山悩まれ 私の言葉を信じてくださって
ミエルココンを選んでくださいましたね
”ぜったいにここを選んで良かったと
思っていただける1日にしよう”
その想いを胸に打合せの中でも
おふたりがどうして今のお人柄になられたのか
どんな人と出会ってこられたのかを
沢山聞かせていただきました
当日見て改めて実感しましたが おふたりの周りは
優しい 穏やかであふれた良い方ばかりでした
今日まで沢山の事を乗り越え
ここまでこられた事と思います
相思相愛のおふたりの愛がこの先もずっと続きますよう
願っております!
たいせつな1日をミエルココンに任せていただき
本当にありがとうございました!
ウェディングプランナー 小椋綾菜
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは西川がお送りいたします
朝晩が冷える時期になってきましたね
結婚式のトップシーズンがきたなと実感しております!
毎週のように結婚式のお手伝いをさせていただいておりますが
その秋に向けて会場もパワーアップしました^^
まずは待合室
沢山のゲストの方々にお掛けいただけるようレイアウトを変更してみました!
今回はシンメトリーを意識して創ってみました
レイアウトを変えるだけでおもてなしをする気持ちも何だか変わります
ガーデンでは
大きな木を植え替えました!
緑溢れるガーデンがよりパワーアップ!
何にも置いていないこの景色が落ち着くな~としみじみ思います^^
普段使用している机も塗り直しました
一度やすりで全て削ってから塗り直す作業です
時間のかかる作業ですが汚れが落ちた上に新しく生まれ変わったようで
心が洗われます^^
個人的に木や緑が好きなので綺麗になった木目を見て
1人充実感に満たされました(笑)
ミエルココンのコンセプトは
温かい空間でアットホームにお楽しみいただくこと
日々の会場創りから感じてもらえると嬉しいです
秋もパワーアップしたミエルココンで
最幸の結婚式を創っていきます!!!
本日もお読みいただきありがとうございました
支配人 西川魁人
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
本日はウェディングプランナーの
井上がお届けいたします
関西出身の私は関西に友人が多く
定期的に遊びに帰っています
先日高校の友人と関西の大きな
テーマパークに行ってまいりました!
ハロウィンのイベントなどもあり
平日でしたが多くの方が来られていました
ジェットコースターに乗ったり
美味しいものをたくさん食べたり
友人とたくさん写真を撮ったりと
1日中全力で楽しみました!
1日の最後にはハロウィンイベントのダンスを
みんなで見よう見まねで
踊って来ました!
友人と過ごす時間は
あっという間にすぎました
高校の友人と今もこうして
遊びに行けることが
私にとってすごく幸せな時間です
なかなか頻繁に会える距離ではないですが
これからもこの関係を
ずっとたいせつにしたいと思える友達には
感謝しかありません
同じ制服を着て夢を語っていた私たちが
大人になり夢を叶えて
高校生時代の話をする
今思うとすごいことだなと思います
これからもそんな風に
一緒に夢を語り続けたいと思います
友人に元気をもらっているように
私も友人に元気を与えれるような存在になりたいと
思えた1日でした!
最後までご覧いただきありがとうございました!
次回のブログもお楽しみに!
ミエルココン 井上栞
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは
本日のブログは厨房スタッフの
井上仁一郎がお届けいたします
ゲストが楽しみにされているものの
1つが料理だと思います!
その料理はどのような所で
どのように作られているか
気になる方も多いのではないでしょうか
本来ならば見せることのない
裏方のキッチンですが
オープンキッチンがある事によって
ゲストや新郎新婦さんに
お見せすることが出来ます!
本日はそんなオープンキッチンの演出を
ご紹介したいと思います
ミエルココンのオープンキッチンは
ただオープンするだけではありません
例えば
新郎さんがいつの間にか
キッチンにいて
サプライズで新郎さんが
フランベサービスをしていただく
こともできます!
その他にも
お面をかぶって登場したり
新郎新婦さんと一緒に
ダンスをしたりなど
私たちも全力で協力させて
いただきます!
当日までに練習を重ね
本番で完璧にダンスや演出ができ
新郎新婦さんやゲストに
喜んでいただけた時は
私達もとても嬉しくなります!
このように新郎新婦さんの
好きな演出やダンスなどを
自由にする事ができます!
これがミエルココンの
オープンキッチンの魅力だと
思います!!
最後までご覧いただき
ありがとうございました
ミエルココン 井上 仁一郎
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様
今週も素敵なご夫婦が誕生いたしました!
新郎:けんたろうさん
男気溢れるしっかり者の
新郎けんたろうさん
新婦:ひとみさん
美人でスタイルも抜群
優しい新婦ひとみさん
お写真を見てご存知の方も
いらっしゃると思いますが
新郎けんたろうさんは
姉妹店であるアージェントパルムの
支配人をしている
おだけんさんこと小田支配人!
そして新婦ひとみさんは
ここミエルココンで
たくさんの結婚式を創ってきてくださり
今は姉妹店であるブルーブランで
副支配をしています
ひとさんこと石原プランナーです!
そんなおふたりの1日を
ご紹介させていただきます
おふたりの1日は
チャペルから始まる
【ファーストミート】から
スタートをいたしました
まずはけんたろうさんが
チャペルへ
肩をたたかれて振り向いたら
なんとそこにいたのは
ひとみさんではなく
たいせつな同期の皆様
その姿を見た瞬間
けんたろうさんは笑顔いっぱいで
同期の皆様の抱き合ってました
男同士の絆を感じた
本当に素敵なファーストミートでした
同期の皆様との対面後
ひとみさんの姿も見ていただき
おふたりらしいみんなが明るくなる
明るい対面となりましたね
その後は
私たちスタッフとも対面をしてくださいました!
ひとみさんはミエルココンで
PJ担当というサービススタッフの指導を
ずっとしてきてくださってました
対面したときにはひとみさんが育ててきた
スタッフがたくさん並んでいます
いろんな想いが溢れ
ひとみさんも私たちも号泣の
スタッフ対面となりましたね
そして待ちに待った
親御様との対面です
私がお声をかけた時
ひとみさんのお父様の目には
涙が溜まっており
その後対面をしていただきました
おふたりから親御様へ
感謝の気持ちが溢れており
温かい家族対面となりました
挙式のリハーサルをしつつも
けんたろうさんは
待合室で同僚やご友人の方と
自由に過ごしていただきました
そしてひとみさん
おばあ様とも対面をしていただき
対面した際には
おばあ様もひとみさんも涙がとまりませんでしたね
きっとお互いにいろんな想いがあったんだと思います
家族の絆を感じる素敵な時間となりました
いよいよ挙式のスタートです
挙式では
ひとみさんのベールダウンはおばあ様にしていただき
お父様とご入場をしていただきました
入場後はおふたりが生まれたときの様子
【ファーストページ】を司会者から
お伝えいただき
誓いの言葉をおふたりで発表した後は
誓いの盃を行っていただきました
ここでおふたりとってかけがえのない
同期のおふたりと共に
盃を飲んでいただき
成婚宣言では
おふたりにとってたいせつな先輩かつ
上司である
ミエルココンの支配人をしていた
しげさんにご登場いただきました
おふたりへの想いをお伝えくださったしげさん
会場が感動の雰囲気となりました
挙式後は
ガーデンにてゲストの皆様に
ウェルカムビュッフェを
楽しんでいただきました!
結婚式のテーマでもある
沖縄のお料理がたくさん提供されました
ゲストの皆様も大盛り上がりでしたね
いよいよ披露宴のスタートです!
衣装チェンジをしたひとみさん
1着目と雰囲気も変わり
こちらもとってもお似合いでした!
まずはミエルココンのスタッフと共に
おふたりも入場後ダンスをしていただきました!
ゲストの方も一緒に大盛り上がりです!
披露宴の始まりとして
河合社長からお祝いのお言葉いただき
乾杯のご発声もしていただきました
そのあとは
職場の皆様やご友人の皆様との
お写真のお時間を楽しんでいただきました!
久しぶりの会うご友人との話も盛り上がったところで
ハンバーガー入刀のイベントです!!
沖縄に年に2回3回と旅行に行くおふたり
沖縄で必ず食べるというハンバーガーに
入刀をしていただきます!
おふたりの希望を叶えようと
ミエルココンの小林料理長が
1から手作りをしてくださいました!
BIGハンバーガーにおふたりもびっくりです^^
そしてファーストバイトへ、、、
ファーストバイトでは
ファーストバイト隊が全力でおふたりをお祝いし
大盛り上がりの時間となりましたね!
そしておふたりはお色直しの準備へ
ひとみさんは1つ上のお兄様と
けんたろうさんは大好きな同期の皆様と
それぞれご中座をしていただきました
披露宴も後半!
お色直しの入場では
ジェットスモークの中ノリノリで
ご入場してくださり
シルバーファウンテンの演出で盛り上がりましたね
そのあとは
おふたりの共通の趣味である
ボートレースをゲストの皆様と
楽しんでいただき
沖縄×カラービュッフェのスタートです!
ソーキそばやハンバーガーなど
食べ応えがあるものがたくさん出て
ゲストの方も喜んでくださっていました
そしてクライマックスでは
けんたろうさんとひとみさんと
共に働てきた同僚の皆様から
サプライズで歌を披露していただき
涙溢れるお時間となりました!
そしてひとみさんから
親御様に向けてお手紙を
読んでいただき
けんたろうさんの挨拶で
結婚式がお開きとなりました
おふたりらしい明るく
にぎやかな結婚式となりましたね
けんたろうさん ひとみさん
ご結婚おめでとうございます!
大変お世話になった先輩の結婚式を
担当できたこと
本当に嬉しかったです!
結婚式当日は
おふたりがたくさんの人から
愛され慕われているのが
とても伝わった1日でした
これからもおふたりらしく
明るく自由な楽しい家庭を
築いていってくださいね!
おふたりの幸せを
ずっと願っております!!
おふたりの担当
ミエルココン 延山 貴美
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様こんばんは
本日はウエディングプランナーの
西岡がお届けいたします
いよいよ秋が始まり
楽しみな気持ちと冬への準備など
行事ごとも盛りたくさんでございます
皆さんは今年の秋どのようにお過ごしですか?
私は1年の中で秋が好きで
季節を楽しむ工夫をしております
本日は私の秋のおすすめをお伝えさせていただきます
「食欲の秋」では
必ず大好きな「柿」を
食べるようにしております
スーパーで並んでいるのを見ると
思わず2個は手に取ってしまいます
「オシャレの秋」では
新しいカーディガンを購入し
気分も明るく散歩に出掛けるようになりました
また冬の準備のため我が家では
こたつを新調し
部屋の照明を白からオレンジ色へと
変えて温かみのある部屋へと
模様替えしました
この秋は美味しい食材を使って
何かひとつ得意料理ができるように
「料理の秋」にも挑戦してみようと思います
最近は豆腐ハンバーグにハマっております
季節の楽しみ方はたくさんあって
人それぞれだと思います
皆さんも何か新しいことに挑戦し
心も体もしっかりリラックスできる
秋をお過ごしくださいね
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました
ウエディングプランナー西岡