三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは
本日は藤井がお届け致します
いよいよ春が近づいてきましたね!
先日お休みの日に
ネイルへ行ってきました
今回はすこしだけ先取りして春ネイルにしました!
ポイントは親指と人差し指にあるお花のアートです
初めてアートをしたのでテンションが上がっております!
さて本日は結婚式でも
たいせつなBGMのお話をしたいと思います
ミエルココンではBGMもプランナーが行っております
普段からたくさんの結婚式に
携わらせていただいています
だからこそ
その場で常に考えます
今は盛り上げるシーンなので
いつもより大きな音量でながそうかな
今は感動的なシーンなので
少し音量を下げてゆったりとした音楽を
ながした方がいいかな など
その場面にあった音楽をベストなタイミングや音量で
ながすことができます
私も毎週BGMを担当させていただいておりますが
新郎新婦様によって選ばれる音楽はさまざまです
おふたりが選んだ曲を聴きながらどのような曲を
使ったら盛り上がるかな?など
考えながら曲を決める時間も私の楽しみな時間でもあります!
また今まで聴く機会がなかったジャンルの音楽も
多くありとても楽しいです!
プランナーがBGMを担当するからこそ
お打合せの時に沢山提案することができます
悩まれた際はぜひ担当プランナーにご相談ください!
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
次回のブログもお楽しみに!
ミエルココン 藤井
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日もミエルココンに
素敵なご夫婦が誕生いたしました
新郎 ゆうとさん
新婦 らむさん
新郎のゆうとさんは
とても穏やかな性格でお姉様のきっかけで
すみっこぐらしが大好き!
新婦のらむさんは
優しくて気配り上手でご友人やご家族想い
そしてとてもオシャレで衣装のセンスは抜群です!
おふたりの結婚式のテーマは
「my sweet honey〜愛し愛され〜」
おふたりが選んだ席次表やメニュー表などの
ペーパアイテムのデザインに合わせて
会場のコーディネートも考えました
そしてゲストのことを1番に
またおふたりがお互いのことを
とってもたいせつに想う気持ちから
このテーマにしました
待合室では結婚証明書となる
ドライフラワーBOXに
ひとりひとりドライフラワーを詰めていただきます
またカラードレスの色を予想してペンライトを
お選びいただきとても楽しい時間を
おすごしいただきました
お支度が整い
まずはチャペルにてファーストミートです
ゆうとさんから先にチャペルに入ります
バージンロードを進むとなんと
らむさんからサプライズのお手紙があります
らむさんの想いを受けとり
ゆうとさんは涙が溢れて止まりません
そしてらむさんとのご対面後
おふたりは温かいハグを交わしました
とても感動的なお時間となりました
そのあとおふたりはご両親と
チャペルにてご対面していただきました
おふたりのお姿を見たご両親の目には
思わず涙が浮かびます
「ありがとう」「よろしくね」
熱い握手を交わし素敵なお時間でした
おふたりが選んだ挙式は人前式です
ゆうとさんはお母様より
チーフインの儀式をしていただき
らむさんはお母様よりベールをおろしていただきます
指輪の交換ではらむさんが
大好きなおばあちゃんのもとへ
指輪を受けとりに行きました
そして結婚証明書となる
ドライフラワーBOXに
おふたりがパネルをはめ署名をして完成です!
退場時にクロージングハグで
温かな挙式は結びとなりました
その後はガーデンにて
フェザー&フラワーシャワーを行います!
シャボン玉の中おふたり手作りの
フェザーとフラワーでゲストの方に
祝福していただきます
ゆうとさんの好きなすみっこぐらしの
ぬいぐるみトスを行います!
この日のためにゆうとさんは
すみっこぐらしのぬいぐるみを
一生懸命UFOキャッチャーでゲットしたそうです♪
ご歓談のお時間も楽しんでいただいたあとは
おふたり手作りのオープニングムービーを上映し
ガーデンから入場です!
ご来賓の方々からお祝いのお言葉を頂戴し
らむさんのお父様から
乾杯のご発声をしていただきました
いよいよ披露宴のスタートです!
オープンキッチンではらむさんの好きなkpopアイドルの
曲に合わせてPJさんがダンスを踊ります
そのあとはなんとゆうとさんによるフランベ演出!
ダンスもフランベもバッチリ決まっていました!
そしておふたりにご用意していただいた
可愛いフォトプロップスを持って
ゲストの方とお写真も撮っていただきます
お写真を沢山撮ったあとは
サプライズイベント!
おふたり手作りの席札に
実は番号シールが貼ってあります
プレゼントBOXから抽選で5名様選び
1等から5等まで豪華景品をプレゼントしました
当たった皆さんで写真を撮って終わりかと思いきや
ここで特賞のサプライズ!
ゆうとさんに抽選で1名引いていただきます
なんと引いたのは新婦らむさん!
実はらむさんのお名前が書いた紙をポケットに
忍ばせておきました♪
ゆうとさんから
サプライズDVDと花束をプレゼントします
ゲストもらむさんも涙が止まらない
とても感動的な素敵なお時間になりました
その後はガーデンにてケーキ入刀を行います
らむさんのご家族はチョコレートが大好き!
そんなご家族を喜ばせたい!と
外は生クリーム中はチョコレートの
おしゃれなケーキにしました
おふたりのキューピッドである
らむさんの伯母様にキューピッドバイトを行います!
見たことないくらい大きなビッグスプーンを
ご用意していただき
掛け声と共に食べさせていただきました
驚きと喜びでいっぱいでしたね
ここでおふたりはご中座のお時間です
おふたりとも大好きなお姉様をお選びいただきました
お世話になったお姉様に感謝のお気持ちを込めて
らむさんからはプレゼントを
ゆうとさんからは花束をお渡しします
お支度が整った後は
おふたり手作りのプロフィールムービーを上映し
会場をさらに盛り上げます!
そして暗転の中2階からおふたりのご入場です!
ゲストの方には待合室で選んでいただいた
ペンライトを振っていただきます!
ゲストの方にも三脚に立てたカメラで
バッチリ撮影していただきましたね!
ドレス色当てクイズの正解発表から
抽選で1名様に豪華景品をプレゼントします!
景品は黒毛和牛でした♪
非常に喜んでいただけました
らむさんが韓国がお好きなのと
ご親族の方にも楽しんでいただきたいという想いで
韓国スイーツと和菓子スイーツを使った
デザートビュッフェのスタートです!
さらに楽しんでいただきます
お写真も撮って楽しんでいただいた後は
らむさんのご友人による楽器演奏です!
学生時代の吹奏楽部の仲間でもあるご友人から
2曲演奏していただきました
皆さん聞き入ってしまうほど素敵な音色で
思わずうっとりしてしまうほどでした
全て演奏していただいたあと
ゆうとさんよりアンコールの掛け声が!
ここで新婦らむさんもサプライズで参加します!
トロンボーンでかっこよく演奏していただきました
そしてそのままクライマックスへと進みます
ご両親へ感謝の花束と記念品のネクタイを贈ります
ゆうとさんのお父様よりご挨拶いただいたあと
ゆうとさんより謝辞をいただきました
皆様からの温かい拍手とおめでとうの声と共に
披露宴は無事お披露喜となりました
改めて
ゆうとさんらむさん
ご結婚おめでとうございます
出会った時から優しい雰囲気をもったおふたり
常にご列席いただくゲスト目線で考え
おふたりから頂く言葉ひとつひとつに
優しさと愛情を感じました
お互いがお互いのことを想いやり
サプライズも沢山取り入れた進行になりましたね!
無事大成功して良かったです♪
これからおふたりの歩く道
大変なことや壁にぶつかることもあると思います
そんな時は結婚式の思い出を振り返って
支えてくださるご友人やご家族を思い出してみて下さい
きっとおふたりの力になると思います
またミエルココンにもぜひ遊びにいらしてください!
ミエルココンスタッフ一同心よりお待ちしております
おふたりのウェディングプランナー 小笠原亜実
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのブログをご覧の皆様 こんにちは!
春の暖かな陽気に包まれる中
今週末も素敵なご夫婦が誕生されました
新郎:たかとさん
新婦:かなさん
長身で美男美女!顔がそっくりのおふたり・・・
おふたり自身も「自分に顔が似ている!」と思ったそうです
ゆずきちゃんという愛娘もいらっしゃる中
3人で迎えた結婚式当日
おふたりだけの空間でファーストミートを
行っていただきました
お支度が仕上がったかなさんのお姿は
本当に美しく
スタッフの中でも綺麗の言葉でもちきりでした
そしておふたりと親御様とのご対面の時間
ご自身が父と母になったからこその想いも
きっとあるはず
ここでは一度子どもの頃の気持ちを思い出していただき
親御様に感謝を伝えていただきます
そしておふたりが選ばれた人前式が
始まります
扉が開いた瞬間 たかとさんがご入場されます
いつもとは全く違った雰囲気に見えるたかとさんでした
その後 ウェディングドレスに身を包んだ
美しいかなさんのご登場
お父様と一歩一歩 噛みしめながら
たかとさんの元へ向かいます
指輪の交換では甥っ子ちゃんとゆずきちゃんに
指輪を運んでもらい
誓いのキスではゆずきちゃんに
愛情たっぷりのキス
退場時には可愛いドレス姿の姪っ子ちゃんたちも
一緒に退場されます
お子様も沢山参加してくださった
アットホームなおふたりらしい挙式となりました
その後はガーデンにてフラワーシャワーを行い
お写真を撮る時間を過ごしていただきます
温かい気候でとても過ごしやすかったですね
そしておふたりは披露宴のご準備へ・・・
皆様からも乾杯の挨拶やお祝いのお言葉をいただき
披露宴がスタートします!
待合室へはお子様専用エリアをつくり
いつでも遊んでもらえるようにという
おふたりの優しさもありました
披露宴ではたかとさんのご友人によるご余興も
オリジナルグッズある盛り上がりを見せてくださいましたね
披露宴の前半もあっという間に過ぎ
ご中座へと入ります
かなさんは大好きなご親族を
たかとさんはご兄弟を選ばれました
そしてお色直し後は和装へお着替え!
おふたりはガーデンからご登場されます
美男美女のおふたりにお似合いの衣装でした!!
ケーキイベントはおふたりこだわりのだるまケーキ♡
和装にぴったりですね!
おふたりが出会うきっかけとなったキューピッドの方を
前にお呼びし 幸せのおすそわけを行います
そしてここからはお祝いタイム!
3月誕生日の方がたくさんいると仰っていたおふたり
誕生日の方を前にお呼びし
皆様でバースデーソングを歌います
代表として 翌日誕生日を迎えるゆずきちゃんへ
いちごをおすそわけ♡
とても素敵なケーキイベントとなりました
かなさんからのご友人からは
オリジナルあるDVDをいただき
披露宴も後半へと移ってまいります
皆様に迎えられる中
クライマックスを迎え
おふたりの結婚披露宴は結びを迎えました
たかとさん かなさん
この度は誠におめでとうございます
今日までのご準備期間はいかがでしたか?
おふたりならではの独特のツッコミと面白さ
すごく良いお父さんとお母さんという
理想の家族像の印象が一番にありましたが
おふたりだけでいらっしゃるときの空気感も私は大好きでした
可愛いゆずきちゃんと遊ぶ瞬間も
抱っこさせていただく癒しの瞬間も
私にとってわすれる事のできない幸せな時間です
優しく おおらかなおふたりが
この先もずっと温かい家庭を築かれますよう
心より願っております
たいせつな1日を担当させていただき
ありがとうございました
ウェディングプランナー 小椋綾菜
三重県津市にあります結婚式場ミエルココンの
スタッフブログをご覧のみなさま
こんにちは!
本日のブログは駒田がお届けします
先日も親族の結婚式に列席したブログを
お送りしましたが
実は先週もまた友人の結婚式に参加してきました
毎週のように結婚式には携わらせていただいて
おりますが 創る側と列席する側では
また違った感動もあり
今回は姉妹店等への列席ではなかったので
結婚式の勉強にもなりました
高校時代の部活が同じだった友人の結婚式
高校を卒業してからも毎月のように
集まっていたメンバーですが
最近はみんな住む場所が変わったり
結婚したり子どもが生まれたりと
環境がかわり なかなか集まることも減っていました
久しぶりの友人たちとの
再会だったので少しドキドキしながら
迎えた当日でした
ですが 会ってみるとそんな心配は要らず
高校時代を変わらない
12人の仲間がいました
場所は結婚式場でも
ガヤガヤとうるさく
楽しんで過ごしていました
たくさん話して食べて飲んで
笑って泣きました!
新婦となった友人は
昔から想いを言葉にすること
言葉選びを大事にしている
とてもあたたかい友人です
そんな友人らしさがあふれた
想いのつまった結婚式でした
嬉しいことに
その部活のメンバーで中座相手にも選んでもらえて
一緒に歩くこともできました
新郎新婦にとっても
きっと一生の思い出に残る1日になったと思いますが
私にとっても一生のタカラモノの日が
増えました
結婚式に列席して
今までも大好きだった友人のことが
もっと大好きになりました
結婚式ってそんな効果もあるんですね…
結婚式って本当に素晴らしい
とくべつな1日なんだと改めて感じた1日になりました
この感動を胸に
今週末もミエルココンの抜群のチームワークで
結婚式を創っていきたいと思います
ミエルココン 駒田茉由
三重県津市の結婚式場ミエルココンの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
今回担当させて頂くのは厨房スタッフの藤村です!
最近は少し暖かくなってきましたね
お洗濯物も乾きやすくなってきて
過ごしやすい日が多くとても嬉しいです!
少しづつ花が蕾を咲かせつつあるので
桜が咲くのももう少しでしょうか
今朝もミエルココンのミモザが
可愛らしい花を咲かせていました♪
さて私の本日のブログは最近の挑戦についてです!
実は最近多くの事をさせていただいています
まず1つはディナーでのデザートを一品
作らせていただきました!
こちらがそのデザートです
真ん中にあるのがメインのムースです
外側が濃厚なチョコレートのムースで中身には
バニラとベリーのジュレで味をまとめています
私の好みがギュッと詰まったデザートで
上手く行かない部分もありましたが
沢山の助けを頂いて作ることができました!
そして2つ目がこちらです!
真ん中でバスケットボールをしているのが
印象的なモンブランのケーキです!
シルエットもバスケットコートもチョコレートでできているのですが
チョコレートの性質を理解しながら扱うのが難しく
モンブランの絞りもまた少しずれるだけで
大分印象が変わるのでこちらも
沢山の助言を頂きながら仕上げていきました!
緊張しましたが楽しくつくれました!
3つ目はディナーでのホールケーキ
を作らせていただきました!
こちらは何度か今までにも作らせて頂いたことはあるのですが
このホールケーキはデザインに決まりはなく信じるのは自分のセンスのみ!
ということでケーキ屋さんだった時のことを思い出しながら作りました!
デザインを考えるのは大変ですが楽しく
これからも担当できたらなと思っています!
最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回も楽しみにご覧下さい!
厨房スタッフの藤村がお届けしました!
ミエルココン 藤村榛香
三重県津市の結婚式場ミエルココンの
ブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日はウェディングプランナーの小椋がお届けいたします
先日 ミエルココンでは
アルバイトスタッフであるPJさんの卒業式を行いました
今年は3人のメンバーが卒業します
タートル もつ クルー
仲良しだった同期が1年早く卒業していく中
また 後輩が多い中
少ない人数で沢山頑張って
ミエルココンを引っ張ってくれていた大事な仲間です
彼がいるだけで場が和み
常に明るい雰囲気にしてくれたいたクルー
ダンスが得意で
お願いをすると必ず真面目に覚えてきてくれます
そして誰よりも全力で踊ってくれます
彼のダンスはとても魅力的で見ているだけで元気をもらえる
ミエルココンにとってムードメーカー的な存在です
何事にも全力で頑張り 優しく気遣いのできるクルーは
先輩からも後輩からも愛されてきました
そして人生を何周してきたんだろうと思ってしまうほど
どんな時も落ち着きのあるタートル・・・
視野が広く 思慮深く 常に穏やかで知的な彼女は
色んな人の目線にたって物事を考え
気遣う事のできる優しい子です
甘え上手というギャップも彼女の魅力です!
皆のお姉さん的な存在で タートルがいるだけで
大丈夫だと思わせてくれるほど絶対的な安心感がありました
小柄で人懐っこくいじられキャラのもつ
先輩から可愛がられる皆の妹的存在から
いつのまにか頼れるお姉さんになっていました
それはもつの努力が物語っています
常に周りの空気を読み 人を気遣う優しさがあるからこそ
無理をしてしまうところがありますが
誰よりも責任感がありあるもつがいたからこそ
私たちも沢山甘える事ができました
後輩が多いという事できっとひとりひとりが
何倍も頑張ってくれていました
3人という少ない人数の中で
中心となって引っ張っていかなければいけないという
プレッシャーもきっとあったはず
でも そんな3人がいたからこそ
後輩たちもすごく成長できたと思います
そして私たちも本当に沢山助けられてきました
ミエルココンで行っている卒業式では
PJさんからの答辞を聞く時間があります
そこで改めて
PJさんがどんな想いでサービスをしてくれていたか
担当プランナーがイメージする結婚式となるよう
一緒に創ってきてくれていたかを知ることができます
半年間かけて一緒に準備をしてきた担当プランナーが
進行や新郎新婦の想いを共有する朝礼の時間
PJさんは短い時間の中で精一杯
理解しようと努めてくれている姿も伝わります
だからこそ 一緒に結婚式を創ってきた
チームメイトであるPJさんが
卒業の日を迎える時は とても寂しいです
責任ある仕事だからこそPJさんも含め
全員で全力で向き合いたいと思っています
何よりも全力で何か1つの事に向き合ったとき
その絆はより強いものになるはず
こうして出会ったのも何かのご縁です
卒業する皆が学生時代を振り返った時
ミエルココンの事を思い出してくれたら
そしてここで出会った仲間との思い出が
皆にとってより良いものだったらいいなと思います
もつ タートル クルー
卒業おめでとう!
今まで本当にありがとう
(こちらは昨年の様子です)
個人的な思い出や思い入れは
書ききれないほど沢山ありますが
長文になりすぎてしまうと思うので
ここでは控えさせていただきます(笑)
今年はまた新しいメンバーが
ミエルココンを引っ張っていってくれます!
ぜひまた皆様にもご紹介できると嬉しいです♪
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
ウェディングプランナー 小椋綾菜
三重県津市の結婚式場ミエルココンの
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日はウエディングプランナーの鈴木が
お届けさせていただきます!
本日もミエルココンに幸せなご家族が
誕生されました!!
新郎 しゅんたさん
新婦 あんなさん
本当に穏やかで優しく温かいおふたりで
たくさんご迷惑をおかけしましたが
いつも温かく受け止めてくださりました
そんなおふたり穏やかなの結婚式が始まります
メイクシーンを撮影したのち
チャペルにてファーストミートを行います
シルエットもかわいいドレスが
杏奈さんにぴったりでしたね!
スタッフからご挨拶をさせていただき
スナップ撮影に進みます
その後ご両家の両親をお呼びしてご家族対面へ
笑いと涙の一日がスタートしていきます
待合室ではおふたりがご用意いただいた
ドライフラワーボックスをつくっていただき
ドレス色当てクイズもしていただきました
フラワーボックスのお色味もおふたりらしく
とても可愛かったですね…♡
その後親族写真をお取りいただき
結婚式が始まっていきます
しゅんたさんのお父様からグローブを
お母様からチーフを入れていただきご入場
その後あんなさんも
お母様からヴェールダウンをしていただき
お父様とご入場されます
今日を迎えるまでどのような気持ちで
おふたりとご家族が過ごされてきたかを
伺っていたので
私も感極まる瞬間でした
誓いの言葉を宣言いただき
リングボーイに指輪を運んでいただきます
とってもかわいかったですね^^
その後誓いのハグをしていただき
ドライフラワーボックスをおふたりで完成!
可愛い仕上がりになりました🌸
そして拍手の中ご退場です
ガーデンにてフラワーシャワーを行った後
集合写真をお撮りして
ブーケトスをしていただき
みなさん大盛り上がり!
その後はプールの周りにお集まりいただき
ドロップ&フライ🎈
風船があがった瞬間とても盛り上がりましたね!
おふたりの支度が整い
オープニングムービーが流れたあと
披露宴が始まります!
2階からご入場いただき
しゅんたさんからのウエルカムスピーチ
その後プロフィール紹介をしていただき
しゅんたさんの伯父様に乾杯のご発声をいただきます
そして3人のお子様にご活躍いただき
オープンキッチン!
3人の掛け声とともに
マリオの曲が流れてシェフがフランベ🔥!
その後マリオのお面を被ったスタッフの登場です!
実はお子様がマリオが好きということで
お子様には秘密でこの演出をご用意いただきました!
小林料理長よりメニュー紹介をしていただき
各卓を回りながらお写真をお撮りします
お子様にはプレゼントを配りながら歩かれており
おふたりの心優しさがあふれていましたね
そしてフルーツの断面が施された
華やかなケーキに入刀!
ファーストバイトではしゅんたさんが
大きな口でしっかり食べてくださりましたね!
お母様をお呼びしてサンクスバイトも
していただきました!
その後あんなさんは妹さんとご中座!
お顔がそっくりですぐにわかりました!笑
そしてしゅんたさんはおばあさまとご中座!
なんと秋田大黒舞に模して
大黒天のお面やご衣裳を用意いただき
お菓子を全員に配りながらのご中座になりました!
祝福の気持ちが伝わってきました^^
そしてガーデンからのお色直し入場をしていただき
ドレス色当てクイズの正解発表!
当選者には素敵なプレゼントが渡されました!
そしてデザートビュッフェでみなさんに楽しんでいただき
テーブルインタビューをおこないました
その後はおふたりがそれぞれの親御様の隣へご移動し
一緒に生い立ちムービーを鑑賞いただきました
そしてあんなさんからのお手紙をお読みいただき
花束と記念品を贈呈いただきます
しゅんたさんのお父様からの両家代表謝辞をいただき
最後はしゅんたさんからの謝辞をいただきまして
おふたりの門出を迎えました
笑顔と涙のあふれる本当に素敵な瞬間がたくさんあり
おふたりらしい穏やかで温かい日になりましたね
本当に素敵なおふたりの担当をさせていただき幸せです
これからもきっと温かい時間を過ごされるのだと思います!
いつでも遊びに来てくださいね!
本当におめでとうございます!!!
おふたりの担当 鈴木彩華
三重県津市の結婚式場ミエルココンの
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日もミエルココンに
幸せなご家族が誕生されました☀
新郎 しゅうへいさん
新婦 しずかさん
おしゃれでかわいくかっこよく
そしてとっても笑顔が素敵なおふたりです
また前撮りではカメラマンやヘアメイクの先生と
試食会ではPJ(サービススタッフ)と
仲良くなっていただいたなど
とても愛情あふれるおふたりです!
おふたりのご到着後お支度を整えていただき
メイクシーンの撮影を行います
そしてチャペルでのファーストミートです
しずかさんが肩をトントンしていただき
しゅうへいさんが振り向いたら花束を持っているという
朝からとてもかっこいいサプライズ!
そしてスタッフからご挨拶をさせていただき
今日一日が最高の日になることを誓いました
お写真撮影をした後
ご両家の親御様をお呼びしてご家族対面を行いました!
またゲストの方がお待ちの間も
おもてなしをしたいと考えられていたおふたりは
親族控室には誕生日新聞を置き
おふたりが生まれた時代を親御様に振返っていただきました
待合室では名前入りの木製のプレートをはめていただき
結婚証明書をおつくりいただきました
愛猫のラテちゃんのプレートもしっかりと用意する
愛猫家のおふたりです🐈
そして 人前式が始まります
お父様からグローブを お祖母様からチーフを入れていただき
最後の花婿支度を整えていただいた後 しゅうへいさんがご入場
その後 お母様からヴェールダウンをしていただき
お父様と一緒に しずかさんがご入場されます
誓いの言葉の際には
おふたりのキューピッドとなった
しずかさんのお姉さまご夫婦に活躍をいただきました
そのままお姉さまご夫妻から結婚証明書をおふたりに贈呈いただき
おふたりの手で証明書が完成されます
おふたりの証明書 実は「時計」です!
中央に針を3本入れた瞬間 針が動き始めました
これからも一緒に時を刻めるようにとお選びいただきました
とてもおしゃれでおふたりらしい証明書になりましたね♪
その後甥っ子くんに指輪を運んでいただきました!
〒のマークのポシェットに指輪を入れて歩いている姿が
とっても可愛くて癒されました
誓いのキスや賛同の拍手があり
リボンシャワーの中 ご退場です
ちなみにこちらのリボンシャワーとそれを入れるカゴは
しずかさんのお父様とお母様の手作り!
愛情が詰まった素敵なシーンとなりましたね^^
ガーデンで集合写真を撮影したあとは
コスメブーケトスをして盛り上がっていただき
プール前に集まってバルーンリリースです🎈
おふたりこだわりのオリジナルカラーで
大好きな曲に合わせてリリースをしました!
その後ガーデンで生ハムビュッフェを楽しんでいただきながら
お写真TIMEを過ごしていただきます
そして 披露宴のお支度が整い ついに開宴!
2Fから華々しく登場されました!
ここで2着目のカラードレスに変身です♪
テーブルバルーンスパークをしながらメインへ向かっていきました!
おふたりらしく 本当に可愛いシーンになりましたし
ゲストの方もとても喜んでくださりましたね!
司会者からの開宴の辞の後
しゅうへいさんからウエルカムスピーチをいただきます
プロフィール紹介を行った後
しゅうへいさんの会社の先輩によるご祝辞と乾杯をいただきました
しゅうへいさんが職場で頼りにされ愛されていることが
とても伝わってくるスピーチでした
オープンキッチンでは
リングボーイとして活躍いただいた甥っ子くんに
「ミュージック スタート!」とご発声をいただきました!
その後PJの子たちが しずかさんの好きな嵐の曲に合わせて
ダンスを披露!その後はシェフがフランベを行いました!
ちなみにこの時踊ってくれたPJの子たちは
試食会でおふたりと仲良くなった子たちで
今日の日をとっても楽しみにしてくれていました^^
小林料理長よりメニュー紹介を行い
お写真を撮りました♪
そしてお待ちかねの
しゅうへいさんとご友人2人によるバンド演奏!!
実は午前の結婚式が終わってすぐ
しゅうへいさんがお世話になっているスタジオのスタッフの方が
バンド機材の搬入をしてくださっていました!
事前にお電話させていただいたとき
「一生に一度のたいせつな日を成功させたい気持ちは
僕も同じです!」
とお話いただき 本当に心強かったです
実は朝行ったスタッフからのご挨拶の際にも
この方に参加いただきました!
まずはしゅうへいさんが1人で弾き語り!
本当に本当にかっこよかったです!!
ギターも歌もかなりお上手です🎸
会場スタッフもついつい聞き入ってしまいました
2曲目はご友人2名にもご参加いただき
RADWIMPSの「もしも」!
会場全体がとても盛り上がりましたね♪
その後はウエディングケーキの登場!
おふたりの愛猫であるラテちゃんのイラスト付きです!
パティシエのこはるの力作!素敵でした!
ベリーソースをドリップしていただき
ファーストバイト!
その後はおふたりのご友人をお呼びして
サンクスバイトをしていただきました!
そしてご中座へと進みます
しずかさんはお姉さまと
しゅうへいさんは仲の良いご友人と!
ご友人は身長が190近くあり
肩車でがご退場いただきました!笑
生い立ちムービーを流した後
ガーデンからのお色直し入場です!
なんと3着目は色打掛!
本当に本当にしずかさんが綺麗で見惚れてしまいました…
そしてサビと同時にメタル吹雪が舞いました!
華やかなおふたりを一層輝かせてくれましたね!
そしてお写真をたくさんお取りいただき
テーブルインタビューへと進みます
その後はしずかさんからのお手紙
素敵な言葉が綴られていました
親御様に花束を贈呈いただき
しゅうへいさんのお父様による両家代表謝辞
そしてしゅうへいさんから謝辞をいただき
おふたりの新たな旅立ちです🍀
おふたりらしい華やかでおしゃれな一日になりましたね^^
終わった後花束までいただき嬉しかったです!
愛情があふれる素敵なおふたりなので
これからもきっとたくさんの方に
愛し愛されながら
素敵な家庭を築いていかれると思います
改めまして本当におめでとうございます!
いつでもミエルココンに遊びに来てくださいね^^
カラオケもいつか行かせてください!笑
末永くお幸せに
おふたりの担当 鈴木彩華
三重県津市の結婚式場ミエルココンのブログを
ご覧の皆様こんにちは
今週末も素敵なご家族が誕生しました!
新郎:ゆうたさん
新婦:みそらさん
ふたりのお子様:ゆいくん
常に優しく面白い温かいゆうたさん
笑顔が素敵でたくさん笑う優しいみそらさん
そしておふたりかわいいお子様ゆいくん
おふたりはゆうたさんが勤めていた美容院で出会い
今日という特別な1日を迎えました
そんなはおふたりの1日は
チャペルにて行う『ファーストミート』から始まりました
初めにゆうたさんがゆいくんと共に
チャペルへ向かいました
いつも通り楽しそうなゆうたさん
そこにみそらさんが登場
明るいおふたりの明るい雰囲気で
おふたりらしい温かいファーストミートとなりましたね
その後はご家族との対面を行いました
対面前親御様の目から少し涙が溢れており
感動的なご対面となりましたね
そしてみそらさんから最愛のお父様へ
お手紙を読んでいただき
親御様も喜ばれており
楽しい時間となりましたね
おふたりは人前式を選んでくださいました
まずはゆうたさんがゆいくんと共に入場をし
みそらさんはお父様と一緒に
入場をしていきました
家族から家族へしっかり引き渡しの儀式を
行うことができ
家族の絆がより深まった瞬間でしたね
誓いのキスは
おふたりのたいせつなお子様ゆいくんへ
家族3人の絆が感じる素敵な瞬間でした
また挙式の中で皆様に待合室で行っていただいた
ウエディングツリーをおふたりの手によって
皆様へ披露していただきました
素敵な結婚式の始まりとなりましたね
その後はガーデンにて
女性の皆様へ向けて
ひもくじプルズを行いかなり盛り上がりましたね
そしておふたりからの乾杯のあとは
ゲストの皆様とビュッフェを楽しみながら
素敵な時間を過ごしていただきましたね
いよいよ披露宴スタートです!
おふたりの入場の際
おふたりにちなんだ小テストを
ゲストの皆様に行っていただきました
こちらも非常に盛り上がっていましたね
そのあとはくじ引きで
乾杯の発声の方を決定し
乾杯でパーティがスタートしました!
そのあとはゲストの皆様とお写真を撮りながら
沢山のゲストの方とお話をしていただき
ゆっくりしたお時間を楽しんでいただきました
みそらさんのご友人からの
映像もご覧いただき
会場中が温かい気持ちになりましたね
そのあとはケーキの入刀です!
家族3人がデザインされたケーキ!
ファーストバイトもするかなと思いきや
なんとここでゴムパッチンプルズの登場です!
男性全員に参加していただき
非常に盛り上がりましたね
そのあとは
ゆうたさんのご友人の余興を楽しんでいただきました
かなりクオリティが高く
会場がさらに盛り上がりましたね
またその後は
みそらさんのお父様手作りの
映像を見ていただき
クライマックスでは
親御様に向けて感謝ムービーを流し
最後はゆうたさんより締めの挨拶をしていただき
温かい式もお開きとなりました
ゆうたさん みそらさん ゆいくん
改めてご結婚おめでとうございます!
おふたりの人柄溢れる
明るくにぎなかなオリジナリティ
溢れる結婚式となりましね
おふたりがたくさんの人から
愛されていることが私も伝わりました
私自身も本当に楽しく担当をすることができました!
打ち合わせでたくさんいじっていただいたことも
本当に素敵な思い出です!
またいつでもミエルココンに
帰ってきてください!
おふたりの担当
ミエルココン 延山 貴美
三重県津市の結婚式場
ミエルココンのスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは
本日は藤井がお届け致します
今日はひな祭りですね
ひな祭りを迎えると
いよいよ春に近づいてきたように感じますよね
本日はおふたりの高砂について
お話ししたいと思います
ミエルココンではお花のお打ち合わせを
お花屋さんと直接お打合せをしていきます!
その為お花屋さんがおふたりのお話を
しっかりと聞いて
高砂のイメージを作っていきます!
高砂といっても何種類かあります
まず1つ目
皆さんがよくイメージされるのでは
ないでしょうか
メインテーブルのお花といっても
なにのお花を使うのかどの様に飾るのかによって
雰囲気も変わってきます!
次に2つ目
テーブルではなくソファータイプ
今ミエルココンでとても人気です!
机がない分こだわった衣装も
全身の姿でお写真に残す事ができますよ
またゲストの方との距離も近いので
より会話も弾みます
3つ目
テーブルといってもカジュアルですよね!
高砂はテーブルにしたいけど
かしこまった感じにしたくない!という方に
写真のような机と椅子がオススメです
3種類ご紹介させていただきましたが
それぞれ雰囲気も違いますよね
みなさんはどのような高砂がお好きですか??
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
次回のブログもお楽しみに!
ミエルココン藤井